書籍紹介
目次
第1章 放射線療法と併用療法の理解
1 がん放射線療法の現状
2 放射線療法の理解
3 高精度放射線療法
4 放射線療法と併用される化学療法・分子標的薬療法の理解
第2章 放射線療法、化学放射線療法の有害反応
1 放射線療法に伴う有害反応
2 放射線療法と併用される化学療法・分子標的薬療法の有害反応
3 症例から学ぶ 放射線療法、化学放射線療法の有害反応
●口腔内粘膜反応
●食道咽頭粘膜反応
●嚥下障害
●放射線皮膚炎
●唾液分泌障害
●脱毛
●その他の晩期有害反応
第3章 チームで取り組む 頭頸部がんの治療と有害反応のケア
──神戸大学医学部附属病院の取り組み
1 頭頸部がんの治療方針(ガイドライン)
2 各頭頸部がんの部位と解剖
3 チームで取り組む 頭頸部がん治療
4 頭頸部がん患者へのチーム医療――それぞれの職種の立場から
●頭頸部外科医
●放射線腫瘍医
●腫瘍内科医
●歯科口腔外科医、歯科衛生士
●看護師
●言語聴覚士
●管理栄養士
●薬剤師
●診療放射線技師、医学物理士
第4章 放射線療法、化学放射線療法の有害反応に対する看護
1 放射線療法、化学放射線療法を受ける患者のケアのポイント
●口腔粘膜炎のリスクアセスメントとケア
●皮膚炎のリスクアセスメントとケア
●疼痛に対するアセスメントとケア
●栄養管理に対するアセスメントとケア
●晩期有害反応とケア
2 放射線療法、化学放射線療法を受ける患者のケアの実際
●がん放射線療法看護認定看護師・がん看護専門看護師の役割
●外来診察室でのケア
●治療室でのケア
●病棟でのケア
●精神面(不安)への対応
●小児に対するケア
●患者の家族に対するケア
●患者の意思決定支援
●がんサバイバーシップ
3 事例でわかるケアの実際
●中咽頭がんでセツキシマブ併用放射線療法を受けた患者への看護
●下咽頭がんで喉頭摘出後に放射線療法を受けた患者への看護
●舌がん術後化学放射線療法を受けた患者の嚥下障害に対する看護
この書籍を購入した方はこちらも購入しています
-
-
-
菱川良夫 監 藤本美生 編
978-4-8180-1346-9
2008年6月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:僅少
がん医療に携わる看護師が知っておきたい放射線治療の基礎知識と、臨床現場で抱く様々な疑問について、放射線のエキスパートがやさしく解説しました。がん医療に携わる人、必携です!
-
-
-
-
高橋美賀子・梅田 恵・熊谷靖代 編著
978-4-8180-1798-6
2014年2月発行 定価 2,160 円(税込)
在庫:有り
疼痛コントロールとペインマネジメントにおけるナースの役割について、ナースがナースのために解説した好評書籍の、約6年半ぶりの改訂・最新版です!
-
-
-
-
原田香奈・相吉恵・祖父江由紀子 編著
978-4-8180-1740-5
2013年4月発行 定価 2,268 円(税込)
在庫:品切
検査・治療時や入院生活の場面などで子どもへの対応に苦慮している医療者のために、チャイルド・ライフ・スペシャリストが子どもへの上手なかかわり方のコツを伝授します!
-