0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

コミュニティケア 2023年11月臨時増刊号 NEW

331号 (Vol.25, No.13)

  • A4変 88ページ (判型/ページ数)
  • 2023年10月発行
  • 978-4-8180-2583-7
本体価格(税抜): ¥1,600
定価(税込): ¥1,760
数量:
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

訪問看護事業における質の評価と改善

2023 年、訪問看護事業所数は 1 万 5,000 カ所を越えました。一方で、廃止・休止となる事業所も増加の一途をたどっており、訪問看護事業所は利用者、職員から選ばれる時代を迎えたといってよいでしょう。

こういった背景から質の評価を行う事業所が増えてきました。しかし、評価は行うものの、それを質改善につなげられない事業所も少なくありません。そこで、総特集では、訪問看護事業所における質評価の意義やあり方を解説した上で、質評価を積極的に行い、質改善への取り組みを進めている 10 カ所の事業所からその実際を紹介します。



第1章 質評価を質改善に生かす

 〈解説〉
  訪問看護事業所における質改善に向けた評価とその活用………永田 智子

第2章 多様な指標を用いた評価の実際

 〈報告1〉 経営•運営①
  日本訪問看護財団「訪問看護サービス質評価」の結果を質改善に活用………河西 真理子

 〈報告2〉 経営•運営②
  「訪問看護ステーションにおける事業所自己評価のガイドライン第2版」の活用………中島 朋子

 〈報告3〉 経営•運営③
  「SWOT分析」を活用したステーション運営における質改善………渋谷 慶太

 〈報告4〉 経営•運営④
  「滋賀県版訪問看護師クリニカルラダー」を活用した質改善………駒井 和子

 〈報告5〉 実践①
  「VENUS質指標」を活用して自ステーションの強みを認識………齋藤 貴美子

 〈報告6〉 実践②
  看護の成果を可視化する「オマハシステム」の導入に向けた取り組み………佐藤 十美

 〈報告7〉 実践③
  「GAF尺度」を活用した利用者への訪問看護の質改善………原子 英樹

 〈報告8〉 利用者満足度①
  利用者満足度調査に「NPS」を活用して………岩本 大希

 〈報告9〉 利用者満足度②
  「ソフィアメディエクスペリエンス(SX)」の評価を質向上に生かす取り組み………篠田 耕造・田邉 政郁

 〈報告10〉 利用者満足度③
  日本訪問看護財団「利用者満足度調査票」を利用者満足度向上に活用………田中 紀子

第3章 評価指標のさらなる活用に向けて

 〈関連報告1〉
  「科学的介護情報システム(LIFE)」について………藤井 麻耶
 〈関連報告2〉
  「訪問看護事業所におけるPDCAサイクルを回しながら質向上を推進するための手引き」について………山辺 智子

カテゴリ一覧

ページトップへ