検索結果
検索条件: 書籍 家族看護
-
-
-
特集編集委員 河原加代子、関根光枝、平原優美
978-4-8180-1854-9
2014年8月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:有り
特集では在宅療養の現状と家族支援のあり方を解説し、老老介護・独居・退院支援・グリーフケアなど、在宅での看取りをめぐる今日的課題への対応策を考えます。
-
-
-
-
編集委員 柳原清子、長江弘子、星川理恵
978-4-8180-1816-7
2014年2月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:有り
本特集では、エンド・オブ・ライフケアのあり方や家族のアセスメント、家族の意思決定、支援・和解・合意形成・家族システムの変化へのアプローチなどについて解説します。
-
-
-
-
編集委員 長戸和子・井上玲子・魚里明子
978-4-8180-1780-1
2013年8月発行 定価 2,376 円(税込)
在庫:有り
生活習慣と深く関わる糖尿病の疾患コントロールにおいては、患者と生活をともにする家族へのアプローチが重要です。特集では、家族支援のあり方を具体的に解説します。
-
-
-
-
編集委員 池添志乃・安武綾・小玉幸佳
978-4-8180-1717-7
2013年2月発行 定価 2,376 円(税込)
在庫:有り
よりよい認知症ケアを行うには、主介護者である家族が精神的・身体的健康を維持できるように関わることが大切です。特集では家族支援のあり方を具体的に提示します。
-
-
-
-
編集委員 鈴木志津枝・宮林幸江・児玉久仁子
978-4-8180-1660-6
2012年8月発行 定価 2,376 円(税込)
在庫:有り
まずは悲嘆について知り、患者・家族(遺族)そして医療者の関係性を強めていく方向でのグリーフケアを考えます。入院中から、ナースだからこそできるケアをご紹介します。
-
-
-
-
特集編集委員 山勢博彰・藤野崇・能芝範子
978-4-8180-1646-0
2012年2月発行 定価 2,376 円(税込)
在庫:有り
クリティカルケア領域では「短期間で濃密に」家族に接することが求められますが、どのように考え、実践をしたらよいのでしょうか。特集では具体的な方法論を提示します。
-
-
-
-
特集編集委員 吉田千文・牛田貴子・三輪恭子
978-4-8180-1608-8
2011年8月発行 定価 2,376 円(税込)
在庫:なし
本特集では、退院に向き合う家族の捉え方、退院をめぐる看護倫理、退院支援で用いる家族看護の技術やアセスメント、困難事例の誌上コンサルテーション等をご紹介します。
-
-
-
-
978-4-8180-1595-1
2011年2月発行 定価 2,376 円(税込)
在庫:有り
「理論と実践をつなぐ」をキーワードにリニューアル! 特集「がん終末期の家族ケア」では、困難事例の誌上コンサルテーションなど臨床で使える内容が盛りだくさんです。
-
-
-
-
野嶋 佐由美・渡辺 裕子 編
978-4-8180-1537-1
2010年8月発行 定価 2,700 円(税込)
在庫:有り
昨今関心の高い「生活習慣病」を「家族生活の中で生まれ、回復していく病」と捉え、家族への支援をどう考え、どう進めていったらいいのかについて論じていきます。
-
-
-
-
野嶋 佐由美・渡辺 裕子 編
978-4-8180-1500-5
2010年2月発行 定価 2,700 円(税込)
在庫:有り
本特集では「家族看護における事例検討」について、事例検討の意義やプロセス、ナースの学び、検討の各プロセス、テーマ別カンファレンスのあり方等をご紹介します。
-
検索条件: 書籍 家族看護