現在カート内に商品はございません。
Nursing Today ブックレット ・22
グレーゾーンの母親・父親へのケア
定価(税込): ¥1,100
本体価格(税抜): ¥1,000
「産後うつかも……」と感じる母親・父親に支援が届きにくい現状や彼らの抱える問題を明らかにし、医療職をはじめ社会に求められる支援のあり方を考える。
Nursing Today ブックレット ・21
“サバイバー”の語りから見えてくるもの
“ハラスメント・サバイバー”の声をもとに、看護現場におけるハラスメントの実態と必要な対応を考える。
Nursing Today ブックレット ・20
「内密出産」の理由(わけ)
定価(税込): ¥990
本体価格(税抜): ¥900
一般的には慶事とされる妊娠を「誰にも知られたくない」という女性たちがいる。その現状を知り、背景にある現代社会の課題について考える。
Nursing Today ブックレット ・19
自分らしさと人とのつながり
コロナ禍が長期化した結果、孤独や孤立の問題がさらに深刻さを増している今、社会で必要な孤立支援について探ります。
Nursing Today ブックレット ・18
性被害をなかったことにしない、させないために。
大震災時に起こった性暴力の実態を紹介。メディア報道、支援者の視点、加害者の心理、ジェンダー視点の避難所づくりなども加え、災害と性暴力の問題を多面的に捉えた本。
Nursing Today ブックレット ・17
パンデミックは私たちをどう変えたか
日々の自粛と行動変容、医療施設における患者の面会制限、ワクチン接種の是非、緊急時の医薬品開発、経済格差と健康格差など「コロナ」が生み出した社会の問題を整理する。
ナイチンゲール生誕200年記念出版
[ナイチンゲールの越境]09:テクノロジー
定価(税込): ¥2,970
本体価格(税抜): ¥2,700
ナイチンゲールは社会起業家だった? その思想・行動と当時の技術革新による社会変容の関連を検証し、現在の最先端テクノロジーが導く未来のケアの行方を探る。
[ナイチンゲールの越境]08・管理
定価(税込): ¥1,980
本体価格(税抜): ¥1,800
『看護覚え書き』などナイチンゲールの代表的著作を通して彼女のマネジメント論を読み解くとともに、現代の看護管理者はそれらをどう活かせるかについて考察しました。
Nursing Today ブックレット ・16
──Nurses in Wartime
ロシアによるウクライナ侵攻で生み出された避難民の支援、イラク紛争における医療活動、第二次大戦での看護婦動員……。看護師たちは戦場で何を目にしてきたか。
Nursing Today ブックレット ・15
ケア提供者に卑猥なことを言ったり、体を触ったりする認知症高齢者にどう対応すればよいのか──高齢者看護・介護の現場で働く専門職が、自身の経験を踏まえて考察した本
新人・若手ナースに捧ぐ
定価(税込): ¥1,870
本体価格(税抜): ¥1,700
人気看護系YouTuber Nバクさんが、仕事をしていると必ず立ちはだかる「壁」を越えるための「マインド」と「スキル」を伝授。へこんだとき、悩んだときの道しるべに!
[ナイチンゲールの越境]07・伝記
定価(税込): ¥2,420
本体価格(税抜): ¥2,200
英国の伝記作家(クック、ストレイチーほか)、日本の文筆家(宮本百合子、村岡花子ほか)からサブカルチャー(マンガ、ゲーム)まで、歴史はナイチンゲールをどう描いてきたか。
定価(税込): ¥1,650
本体価格(税抜): ¥1,500
新人ナースの「あるある」+「なるほど」の書が誕生! 新人ナースが経験する60事例についてコメントやメッセージで役立つアドバイスをします。
[ナイチンゲールの越境]06・戦争
定価(税込): ¥2,200
本体価格(税抜): ¥2,000
クリミア戦争について、ナイチンゲールの活躍だけでなく、当時の政治・社会・経済・文化的背景など様々な側面に焦点を当てて考察した本。歴史好きの方にもおススメ。
Nursing Today ブックレット ・14
──#PeriodPoverty
ハッシュタグ付ツイート「#生理の貧困」の反響は大きく、社会を一気に動かしたが、バッシングも多かった。経済面だけでない複雑な面をはらむ「生理の貧困」問題を考察した。
[ナイチンゲールの越境]05・宗教
定価(税込): ¥1,760
本体価格(税抜): ¥1,600
ナイチンゲールにとって〈神〉は祈りの対象でなく、貧しい人びとを救済する慈善行為の内に存在するものでした。神の僕として行動することに人生を捧げた彼女の信仰に迫ります。
Nursing Today ブックレット ・13
──Restraints in Nursing
病や老いを抱えながら、私たちはどのように自立し、自由であるべきなのか。人としての尊厳を守ることを信念に実践を重ねてきた3人の看護師へのインタビューから考える。
Nursing Today ブックレット ・12
──Who's Got the Monkey?
管理職が部下の仕事を引き受けて忙しくしているとはどういうことなのか、管理職の本来の仕事とは何なのかを明らかにし、「部下に仕事を任せる」プロセスを辿ります。
Nursing Today ブックレット ・11
Young Carers
「お手伝い」の範疇を超えた過重な家族ケアを担う子ども「ヤングケアラー」。その実態を知るための視点、成長した元当事者の声、支援体制づくりをめぐる昨今の動きを紹介。
[ナイチンゲールの越境]04・時代
産業革命による繁栄の一方で、著しい格差社会だったヴィクトリア朝。〈時代〉を切り口に、ナイチンゲールとのかかわりを各分野の気鋭の研究者が考察したユニークな本!
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧