現在カート内に商品はございません。
Community Care Special Video
看護におけるキネステティック
定価(税込): ¥8,800
本体価格(税抜): ¥8,000
患者をまるで“重い荷物”のように扱う体位変換から、患者が自分で動いているように感じる“自然な動き”の体位変換への革命!褥創予防・処置にも絶大な効果を発揮する驚異の方法が明らかに!
看護教育教材シリーズ DVD
定価(税込): ¥3,240
本体価格(税抜): ¥2,945
病院・市町村・訪問看護ステーション・企業・学校など看護実践の現場での情報活用のしかたとシステムの実際、看護情報教育・研究をカラー映像とドルビーサウンドでわかりやすく解説しました。
看護教育教材シリーズ:エキスパート向け教材 CD
定価(税込): ¥3,300
本体価格(税抜): ¥3,000
がん末期の患者・家族・スタッフの生の声と映像を教材に、自己決定を支える過程を学びます。看護倫理の専門性を追求するためのニューメディア・テキストです
新GCPと治験コーディネータの専門業務の実際を画像と音声で学びます。看護職の新たな業務分野と専門性を追求するためのニューメディア・テキストです。
看護教育教材シリーズCD-ROM
専門看護の知識と技術をカラー映像と音声で学習できます。創傷・褥創の理解/褥創予防/褥創ケアの実際/全身ケアなど。
看護技術学習支援ビデオシリーズ
与薬 ―安全な与薬ケアのために―(
定価(税込): ¥7,560
本体価格(税抜): ¥6,873
過去に起きたいくつかの与薬事故例を再現し、「安全な与薬」を目指した方法を提示しました。
退院準備と退院指導
者の個別性を尊重した自立への支援に焦点をあて、患者とその家族が主体となり進めていく退院準備への支援や他職種との連携など、退院後の生活を見据えた看護援助について提示します。
危篤時の看護
死の瞬間までその人らしく生きられるよう支える援助、家族を慰め支える援助、死者への敬意を込めたケアや残された家族への援助に焦点をあて、看護職者の援助過程を映像を通して学習できることを目指しました。
在宅看護に関わる制度とその活用 ―看護職が開拓してきた訪問看護―
訪問看護の開拓の歴史を紹介するとともに、4つのタイプの訪問看護の提供機関についての法律や財源に関する解説をします。
訪問看護ステーション活動の展開 ―訪問看護の自立をめざして―
訪問看護ステーションの活動の実際を紹介し、訪問看護サービスを地域でどのように提供しているか、訪問看護ステーションをどのように運営しているかを解説します。
終末期成人がん患者の呼吸困難と苦痛を緩和する看護技術
呼吸困難と疼痛のある成人がん患者の終末期において、患者の苦痛を評価でき、苦痛を緩和させるための治療や処置の援助および適切な看護技術を用いて患者のケアが実施できるようになること、また、患者の苦痛を目の当たりにする家族に対して適切な支援ができるようになることを学習目標としています。
責任監修:佐藤禮子
定価(税込): ¥56,161
本体価格(税抜): ¥51,055
このシリーズは、成人看護領域における看護技術の中から、特に教材として精選した内容を映像化したものです。
責任監修:中島紀恵子
定価(税込): ¥35,100
本体価格(税抜): ¥31,909
老年者自身が必ず持っているセルフケア能力をよく見極めるために欠くことのできない力量の向上に貢献します。
円熟と輝き
「老い」それ自体が円熟を内包していること、「老いを生きる」人々の個別性を認識することの大切さを、映像を通して理解して欲しいと思います。
食べる、“食べよう”
食べることが生命維持のための活動にとどまらす、食べたいという欲求や楽しみ、思い出や交わり等、生きることと食べることの関係を思いながら援助にあたることを基本にしています。
パパ、ママ、がんばるよ! ―手術を体験する子どもと家族への援助―
手術を受ける子どもは、いったいどのような体験をするのでしょうか?そのことをよく考えていただきたいというのがこの巻の主旨です。
生まれ変わる小児外来看護
個別的に期待される看護を再認識し、目標に向かっての活動のきっかけをつかんで頂きたいと考えています。
学校へもどろう ―慢性疾患をもつ学童への援助―
長期的に療養を必要とする児童が、治療を受けたり、医療的ケアを受けながら学校に戻って生活していくために、どのような援助が必要かを考えるための材料が入っています。
わかってよ、子どもの気持ち ―子どもとの関わりを考える―
日常的なコミュニケーションの場面を振り返り、子どもを看護するときに、子どもの頑張りを支援できるようになることをねらいと作成しました。
責任監修:野嶋佐由美
定価(税込): ¥28,080
本体価格(税抜): ¥25,527
精神看護の技術は、臨床判断に基づき、ケアリングの心をもって、ケア対象者の力を開花させていくことに、その特徴があります。優れた臨床判断を、再現ドラマやテロップ、図を用いて、理解しやすいように描写していきます。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧