セミナーのご案内
講義主旨
しかし、病院に勤務する看護師は地域でのケアの実際や、社会資源の活用方法などへの理解不足がある一方、地域で働いている看護師は病院での医療や看護の実際を知る機会が少ない、というのがまだ現状でしょうか。
本講座では、今後に向けてお互いが共に連絡を密にし、協働していくことの大切さを理解し、実践していくために期待されていること・その方向性を学ぶ場とします。
講師
角田直枝氏(茨城県立中央病院 看護局長)
講師推薦図書
当日の販売も行いますが、販売数に限りがありますので予めご準備ください。
-
-
-
福井トシ子、齋藤訓子 編集 福井トシ子、齋藤訓子、鳥海和輝、石川陽子、髙島尚子、三輪恭子、光田信明 執筆
978-4-8180-1992-8
2016年10月発行 定価 2,700 円(税込)
在庫:品切
「いままでで一番わかりやすい」と好評の入門書の改訂版!平成30年度ダブル改定の備えとなる事柄を“基本の基本”から解説。“そもそも”のレベルから無理なく学べます!
-
-
-
-
公益社団法人 日本看護協会 編
978-4-8180-1863-1
2014年10月発行 定価 3,240 円(税込)
在庫:有り
2025年の医療提供体制のキーワードとなる地域包括ケアシステムと看護について論考しました。看護白書の文字が大きくなり読みやすくなりました。
-
-
-
-
角田直枝 著
978-4-8180-1994-2
2016年11月発行 定価 2,160 円(税込)
在庫:有り
所長・スタッフがお互いに育ち合いながら成長していき、利用者から選ばれる訪問看護ステーションを創り上げるために、ぜひおすすめの一冊です。
-