0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

最新 地域看護学 第2版 各論2

  • 宮崎美砂子・北山三津子・春山早苗・田村須賀子 責任編集
  • B5 304ページ (判型/ページ数)
  • 2010年10月発行
  • 978-4-8180-1545-6
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥3,600
定価(税込): ¥3,960
カートに追加しました。
カートへ進む

【各論2】では、学校や産業分野、あるいは地域包括支援センターなど、活動場所の特性に応じた保健師の活動論、また都市部・へき地といった地域特性に応じた保健福祉活動についてそれぞれ解説し、さらに地域の健康危機管理や行政看護管理など、保健師ならではの専門性の発揮が期待される領域についても詳述しています。


第1章 活動場所の特性に応じた活動論

1 学校看護活動
 1.学校看護活動とは
 2.学校看護活動の歴史
 3.養護教諭の職務
 4.学校保健活動と養護教諭の活動
  1) 学校保健の対象・領域
  2) 保健教育
  3) 保健管理
  4) 保健組織活動
 5.保健室の機能と運営
 6.学齢期の子どもの健康状況および課題
  1) 学校保健統計からみた健康状況
  2) 精神面の健康状況
  3) 慢性疾患をもつ児童生徒への指導
  4) 特別支援教育と養護教諭の活動
  5) 医療的ケアを必要とする子どもへの援助
  6) 思春期の健康課題とその支援

2 産業看護活動
 1.産業看護活動の理念と背景
  1) 産業看護とは
  2) 産業保健・産業看護の歴史
  3) 労働衛生行政と関連法規
 2.労働衛生の実態
  1) 現在の産業構造
  2) 労働災害および業務上疾病の推移
  3) 定期健康診断の実施結果
  4) 労働者の健康をめぐる現状
 3.衛生管理体制における産業看護職の役割
  1) 一般的な衛生管理体制
  2) 衛生委員会
 4.産業看護職の役割と職務
  1) 総括管理
  2) 健康管理
  3) 作業環境管理
  4) 作業管理
  5) 労働衛生教育
 5.産業看護活動の基本
  1) 保健計画と評価
  2) 健康診断
  3) 職業性疾病とその対応
  4) 保健指導
  5) 健康相談
  6) 健康教育
 6.産業看護活動の実際
  1) 職場巡視
  2) 適正配置
  3) メンタルヘルス対策
  4) 過重労働対策
  5) 女性労働対策
  6) 労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)
 7.ヘルスプロモーションにおける産業看護職の役割
  1) ヘルスプロモーションとは
  2) 健康づくり体制の確立
  3) 組織デザインへの支援
 8.中小企業へのサポーティングシステム
 9.卒後教育システム
 10.産業看護職に求められるもの

3 介護支援活動(地域包括支援センター)
 1.高齢者福祉分野における保健師活動
  1) 介護保険制度の運営と保健師活動
 2.地域包括支援センターにおける保健師活動
  1) 地域包括支援センターの概要
  2) 地域包括支援センターにおける保健師の活動
  3) 地域包括支援センターの後方支援をする保健師の活動
 3.所属を超えた保健師の連携

4 民間に所属している保健師の活動
 1.民間に所属している保健師とは
  1) 保健師の活動状況
  2) 国の施策に関連した看護職の開業
  3) 保健師活動の商品化
 2.特定保健指導に関連した保健師の起業
  1) 組織づくりの基本
  2) 「NPO法人ヘルスマネジメントあおぞら」の立ち上げ
 3.特定保健指導に従事する企業としてのスキル
  1) 生活習慣病の予防活動を受諾するための条件整備
  2) 基本的な保健指導技術の確立
  3) 医療保険者の個別性に応じたプログラムの作成
  4) 当法人で実施している保健指導技術者のレベルアッププログラム
  5) 実施報告書の作成
  6) 競争による仕事の獲得・入札制度
  7) 個人情報保護活動の徹底
  8)  アウトソーシングされる機関としての課題

第2章 地域特性に応じた活動論

1 へき地における地域看護活動
 1.へき地における地域看護活動
  1) へき地とは
  2) へき地における地区診断
  3) へき地において重要と考えられる看護活動
  4) へき地の看護職を支援する活動
 2.離島における地域看護活動
  1) 離島における保健師活動
  2) 離島における地域看護活動:ある離島村での保健師の活動紹介
 3.山村・豪雪地帯における地域看護活動
  1) 山村・豪雪地帯の概況
  2) 山村・豪雪地帯の住民の生活と健康
  3) 山村・豪雪地帯における保健師活動の展開

2 都市部における地域看護活動―特別区における保健師活動―
 1.地域集団としての都市部の住民の特性
 2.住民の力を地域ケアシステムに取り込む保健師の役割
  1) 住民の実態調査からみえてきたものを形にする
  2) 見守り合うしくみづくり
  3) 住民と行政との役割分担を明確にする
  4) 住民グループを支援し、ケアシステムに取り込む
  5) 住民側の協力者を育成する
 3.潜在するヘルスニーズを引き出す保健師の役割
  1) 住民の多様な価値観を受け止め、ニーズを引き出す
  2) 住民が困難を感じていることを表現できるよう支援する
  3) プライバシーを確保しながら、相談への道筋をつける
 4.住民のヘルスニーズを施策・政策に反映させる保健師の活動
  1) ケアにつながる相談窓口の見直し
  2) 予防からケアまでの連続した支援
  3) 横断的な課題解決のための組織の整理
 5.他職種との協働活動
  1) プロジェクトチーム制により、それぞれの立場で意見を出し合う
  2) 専門職の役割分担を明確にする
  3) 問題を共有し、目的意識を明確にする
  4) 保健師のケアコーディネーション機能を高める
 6.住民のニーズから主体性を引き出す保健師の活動
  1) 住民のニーズを見極める
  2) 行政の課題と地域の課題の明確化
  3) 住民の主体性を引き出す
  4) 費用対効果を常に検討する
  5) 地域の中で風を感じる地区活動を展開する

第3章 地域看護管理活動論

1 地域の健康危機に対する活動
 1.健康危機管理とは
  1) 「健康の危機」という概念
  2) 「健康危機」の分類と特性
  3) 日本における近年の健康危機
  4) 「健康危機管理」とは
 2.健康危機管理体制
  1) 厚生労働省における健康危機管理
  2) 地域における健康危機管理
 3.健康危機管理と保健師の活動
  1) 健康危機管理における保健師の機能・役割
  2) 健康危機の種類に応じた対応

2 行政看護管理活動
 1.看護管理とは何か
  1) 管理とは何か
  2) 看護管理の概念
  3) 看護管理の過程
  4) マネジメントとリーダーシップ
 2.行政看護領域における看護管理活動とは何か
  1) 保健師の実践活動と管理
  2) 保健師の実践活動にみられる管理機能
  3) 保健師の実践活動の過程と管理機能
 3.行政看護領域における看護管理機能の特徴
  1) 事例管理
  2) 地区管理
  3) 事業・業務管理
  4) 組織運営管理
  5) 予算編成・予算執行管理
  6) 人材育成
  7) 人事管理  
  8) 情報管理  
  9) 健康危機管理
 4.行政分野の保健師に求められる看護管理機能の具体例
  1) 保健師の職能に内在している管理的機能
  2) 職位に付随する管理的機能
 5.行政看護療育において求められる能力と管理機能
  1) 保健師に求められる能力と管理機能
  2) これからの保健師に求められる看護管理機能

カテゴリ一覧

ページトップへ