0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

コミュニティケア

2005年8月号 75号(Vol.7,No.9)

  • A4変 80ページ (判型/ページ数)
  • 2005年08月発行
  • 978-4-8180-1155-7
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,000
定価(税込): ¥1,100
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

新たな視点から臨む訪問看護

──海外でのケアを参考に

日本の在宅ケアの先駆者で、在宅ホスピスや訪問看護にも造詣の深いホスピスケア研究会顧問の季羽倭文子氏が2004年9月、10数名の看護職らと「米国 訪問看護・在宅ホスピス視察研修」を行い、訪問看護の新たな可能性と出会いました。季羽氏によるアメリカの訪問看護を踏まえた日本の訪問看護への提言、研修参加者による同行訪問体験記、日本でも利用できる訪問看護記録様式の紹介など、アメリカを中心に海外でのケアを通して日本の訪問看護を新たな視点から捉え、その期待される役割と可能性を考えます。

特集2:

独立型ケアマネジャーの今

──その喜びと苦しみ

公平・中立性を実現するのに理想的とされる、サービス提供部門を併設しない「独立型」の居宅介護支援事業所の魅力に迫ります。


●特集
新たな視点から臨む訪問看護
──海外でのケアを参考に

〈提言〉“看護としてのIdentity”を高める訪問看護を/季羽倭文子
〈報告1〉普段着のホームケア――5つの家庭の同行訪問から/望月敏子・村上紀美子
〈報告2〉訪問看護の歴史100年の国へ――ミネソタ州とサンフランシスコの訪問看護から学ぶこと/加藤基子
〈解説〉各職種と連携し、質の高い訪問看護を行うための“看護記録”とは/季羽倭文子
〈家族の立場から〉安定的な経営規模が職員と患者・家族の支えに――事業所規模2割増しでサービス増を/村上紀美子

●第2特集
独立型ケアマネジャーの今
── その喜びと苦しみ

〈提言〉理想のケアマネジャーとしての環境づくり/服部万里子
〈独立型1〉大往生まで付き合う覚悟で利用者の生活全体を引き受ける/利波美也子
〈独立型2〉「その人らしく生きるのを支える」という信念を貫いて/米吉子
〈独立型3〉NPOを母体とする独立型ケアマネジャー同士で連携/鈴木博子・一志敦子・大澤しをり
〈併設型〉独立型からヘルパーステーションを併設してみて/藤村由姫子


●シリーズ

リレーエッセイ 生き抜く人々/和田行男
婆さんに学び、婆さんに還す

療養児と家族の包括的支援のための小児在宅ケアガイドライン/大須賀美智
重症心身障害児の在宅ケアガイドライン<実践編>

ケースから学ぶ精神科訪問看護/萱間真美・林亜希子
糖尿病悪化を招いた利用者の「拒否」
──交際相手との関係性から、介入困難を感じたケース

これだけは知っておきたい! 在宅での感染管理/坂本史衣・押川真喜子・西田志穂
〈座談会〉感染管理、在宅でのポイント(前編) ~連載1~2回目を振り返って

日野原重明の“一緒に学ぶケアカンファレンス”
アルツハイマー病の利用者と介護する妻への支援を考える

健康増進・障害予防に向けた高齢者ケアの新たなる実践/斎藤則子
住宅改造型通所施設における認知症ケア~小規模多機能を目指して

エキスパートに聞く Q&A在宅ケアの専門技術と知識/川嶋朗・宮田乃有
訪問医療マッサージ<その2> ~「気」から読み解くマッサージ効果


●コラム

ニュース手帳/今月のCLOSE UP NEWS
介護サービス情報の公表が義務づけ

Review City/池田省三
今こそ再構築したい社会保険と社会福祉の適切な組み合わせ

介護保険おさらい帖/山崎摩耶
老年学の進歩と現場実践

最新レポート ここまで進化している在宅医療福祉機器/岩本ゆり
超音波膀胱内尿量測定装置

カテゴリ一覧

ページトップへ