現在カート内に商品はございません。
Community Care MOOK (C.C.MOOK)
“看護の本質”を実感できる
定価(税込): ¥2,970
本体価格(税抜): ¥2,700
医師がいない環境でのケアで「看護の本質」を実感できる特別養護老人ホームの看護。全国25施設の特養看護職が「特養看護の魅力」を詳細に報告
定価(税込): ¥4,180
本体価格(税抜): ¥3,800
老年期を生きる人の理解にはじまり、倫理的課題、加齢変化と健康アセスメントや健康障害への看護と基本を丁寧に解説。認知症看護や終末期看護、ヘルスケアシステムも詳しく解説しました。
多職種間で理解を共有するために知っておきたい119用語
定価(税込): ¥3,300
本体価格(税抜): ¥3,000
保健師、看護師、介護福祉士、作業療法士、薬剤師、精神保健福祉士、など精神医療福祉に携わる多職種の誰もが活用できる必携書!
定価(税込): ¥2,200
本体価格(税抜): ¥2,000
認知症の多様な疾患を中心とした典型10事例を時系列チャートで紹介。発症から末期まで、本人と家族の人生を支える地域包括ケア・チームの役割と連携方法を解説。
多職種チームで取り組む
定価(税込): ¥2,420
本体価格(税抜): ¥2,200
認知症ケア加算の解説に加えて、認知症ケアチームの活動内容や、手順書作成に役立つ、認知症の基礎知識、看護計画、身体拘束解除に向けた取り組み等の内容を多数掲載。
看護師とがん相談支援センターの事例から
定価(税込): ¥2,310
本体価格(税抜): ¥2,100
がん相談支援センターなどで、がん体験者の就労支援に取り組んできた著者が、主に看護師が就労支援を行うために必要な視点を解説。がん医療に携わる医療者にとって、普段の実践のヒントとなる書。
定価(税込): ¥2,640
本体価格(税抜): ¥2,400
テキスト+DVDで、災害現場でのトリアージ判断と病院搬送までに行うべき応急処置についてわかりやすく実践的に学べます。災害時の医療・ケアに関わる全医療職必携の書!
Holistic Careシリーズ
日々のケアにプラスして患者の安楽性を促す
看護ならではの手を使って触れる技、指圧マッサージは、患者の身体的・精神的苦痛による身体のこわばりをやさしく解きほぐします。快を促すケアを実践してみましょう。
Community care MOOK (C.C.MOOK)
手で“触れて”痛み・苦しみを緩和する
両手でやさしく、ゆっくりと背中や手足を触れる「タクティールケア」。本人も介護者も癒され、安心感が高まるケアの方法と効果が、この1冊でつかめます!
心と身体がよみがえる4つのメソッド
医療など対人援助の現場で活かせる【臨床瞑想法】の理論と実践を具体的に紹介。【4つのメソッド】(ゆるめる・みつめる・たかめる・ゆだねる)が心と身体を解きほぐします。
看護実践能力習熟段階に沿った
定価(税込): ¥2,860
本体価格(税抜): ¥2,600
急性期病院の看護師に必要な認知症看護の知識・技術を、初級・中級・上級の3段階に分けて明示しました。演習問題や効果的な研修方法など役立つ情報も多数掲載しています。
本人と家族による200のエピソード
認知症本人や介護者のなまの声 (本音) を知ることで、医療のフィールドでは見えてこなかった本人・介護者の1人の人間 (生活者) としての姿に気づくことができるでしょう。
近代ホスピス運動の創始者
定価(税込): ¥3,080
本体価格(税抜): ¥2,800
死にゆく人が最期まで人間らしく生きることをめざし、セント・クリストファー・ホスピスを創設して痛みの緩和に取り組んだ女性医師、シシリー・ソンダースの生涯を綴った伝記。
『はじめの一歩! ナースができる ベッドサイドのリンパ浮腫ケア』をカラー版に刷新しました。症例写真、図版を見直し、よりわかりやすく、また、診療報酬の詳細も加えました。
もしもの時に必ず役立つ!
災害や事故、突然のアクシデントなどに遭遇した時に、まず何をすればよいのか、緊急時の応急処置についてまとめました。看護師なら誰でも知っておきたい情報が満載です。
日々の看護に生かすホリスティックアプローチ
看護ケアとしてアロマセラピーを用いる際に必要な技術・知識と、ナース自身の癒しのためのアロマセラピー利用法について記載しました。新しい知見や事例を加え、第2版刊行!
日々の看護・介護ケアに取り入れる
日々のケアにアロマセラピーを取り入れたいと思う看護師・介護職のために、忙しい業務の中で手軽に行えるアロマケアの方法や、導入にあたり必要な知識・コツ等を紹介しています。
すぐに活かせる!
新製品を加え「褥瘡予防・管理ガイドライン」に基づいた選択指標も追加。現場で使えるポイントや工夫が満載。患者のQOL向上、よりよいケアの実践に活用できます
看護管理者と創る超高齢社会に求められる看護とは
高齢者ケアのスペシャリストである老人看護専門看護師32人が集結。今、絶対に身につけておきたい高齢者看護の100のスキルを詳細に解説!
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧