現在カート内に商品はございません。
定価(税込): ¥4,620
本体価格(税抜): ¥4,200
保健師業務に必要な知識と技術を厳選して編集。あらゆる活動の場で基盤となる実践能力と今日的な課題を整理し、豊富な事例で保健師活動の実際がわかる構成となっています。
地域看護学習Guide
定価(税込): ¥3,850
本体価格(税抜): ¥3,500
産業看護に特有な概念モデルや展開方法など、産業看護の専門性や果たすべき役割が学べます。看護専門職を目指すすべての学生に学んでのもらいたい1冊です。
地域づくりを推進する保健師活動
定価(税込): ¥3,630
本体価格(税抜): ¥3,300
国試出題基準に準拠。保健医療福祉行政のしくみや役割、法や制度の理解とともに「地域づくり」の実践的方法論に重点を置き、活動事例も収録。
定価(税込): ¥5,184
本体価格(税抜): ¥4,713
新版となる本書では、社会情勢の変化に伴い、地域連携等社会ニーズに対応した保健師活動について、DV、思春期保健、健康危機管理等、時代に即した項目も追加して編集しました。
定義・役割と範囲・規範
The Definition and Role of Public Health Nursing : A Statement of APHA Public Health Nursing Section
定価(税込): ¥1,080
本体価格(税抜): ¥982
地域で働く日本の看護職も、改めて自らが従事する職能の専門性を定義し、その役割や活動の範囲・規範を明確にする必要があります。米国における検討を伝える本書は、その格好の指針となります。
地域看護におけるディメンションモデル
定価(税込): ¥2,484
本体価格(税抜): ¥2,258
本書は、ニースに見合った看護介入を計画するのに役立つアセスメントガイドとチェック表を豊富に掲載。学生および地域看護に従事する全職種必携です。
第9版
定価(税込): ¥4,212
本体価格(税抜): ¥3,829
保健婦(士)活動の要点を一冊にまとめた必携書第9版。保健・医療制度の変化と保健婦(士)活動への影響 に対応。学生用テキストとして、また保健婦(士)の座右の書として活用できる一冊。
これからの地域保健における
保健活動事例を通して
定価(税込): ¥1,620
本体価格(税抜): ¥1,473
地域保健を担う保健婦の活動体制は地域保健法施行によって大きく変わろうとしている。本書では、数年にわたって暗中模索してきた保健婦たちの実践活動から今後の活動方針、創造的な取り組みをうちたてようとするものである。
地域看護に従事する者が、やりがいのある職場づくりのために今できることは何か。地域住民と共に保健計画を立て、実践し、評価していく一連の過程を、筆者らの経験の中から手引きしていきます。
保健婦ハンドブック
定価(税込): ¥4,194
本体価格(税抜): ¥3,813
病気やからだの仕組の学集会、健康を脅かす労働環境の調査、他職種と連携して行う地域活動など、豊富な事例を通して保健師の役割を考えるハンドブックです。グループ学習のテキストにも最適です。
大学生の保健管理
定価(税込): ¥2,621
本体価格(税抜): ¥2,383
大学生の健康問題に長く取り組んできた著者らの実践経験をとおして、青年期の保健管理における看護の可能性をさぐります。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧