現在カート内に商品はございません。
定価(税込): ¥3,456
本体価格(税抜): ¥3,142
パソコンと統計処理に関する基礎知識、全163項目をそれぞれ見開き2ページでわかりやすく解説しました。あらゆる看護職・看護学生に求められている情報を満載したハンドブックの最新版です。
安全・確実に行うための
定価(税込): ¥2,420
本体価格(税抜): ¥2,200
「静脈注射の実施に関する指針」レベル1、2に対応した本書は、注射・輸液の基本を、図表と写真を多用してわかりやすく解説しています。新人研修用テキストに、ナースの自己学習用に最適!
R(Restructure)シリーズ
ナースが知っておくべき
定価(税込): ¥2,200
本体価格(税抜): ¥2,000
皮膚科ナースがかゆみのメカニズムを明らかにし、患者が感じているかゆみへの理解を促します。また、かゆみ克服の適切かつ多面的な対策、処置法を紹介します。
エンゼルメイク研究会からの提案
定価(税込): ¥2,160
本体価格(税抜): ¥1,964
エンゼルメイク研究会がこれまでに検討してきたメイク技法、メイク道具の選び方、死後の身体整容をも含めたトラブル対策、法的知識、死亡退院の手順など、死後のケア時に現場のナースにすぐに役立ててもらえる情報を収載。
患者・看護師・医療者を身体損傷や医療事故から守るために
定価(税込): ¥4,950
本体価格(税抜): ¥4,500
看護学と人間工学のトップクラスの英知を結集した、安全な患者移動のための技術書。いま行っている患者移動の技術がいかに危険性をはらんでいるか気づかされます。管理者・管理部門必携の一冊。
忘れてはいけない
本書は、点滴管理の基本的内容をクリティカル・ケア領域のエキスパートナースがまとめたものです。臨床において必要な知識、輸液ポンプの取り扱い、実施のコツなどを網羅しています。
―私たちのゼロ作戦
定価(税込): ¥648
本体価格(税抜): ¥589
介護療養型医療施設、介護老人保健施設、介護老人福祉施設から寄せられた、現場での取り組みや具体的な事例をまとめ、さらに厚生労働省の手引きから主要ポイントを抜粋して掲載しました。
ひとりで学べる方法とポイント
定価(税込): ¥3,889
本体価格(税抜): ¥3,535
基礎看護技術として教授する事項から患者に直接施行する看護技術として「生活援助技術」と「診療に関わる技術」を取りあげ、理解しやすく、かつ学習しやすいようイラストを多数掲載しました。
古い看護から新しい臨床看護へ
雑誌「看護」で、必要な臨床看護能力とは何かを追求した連載「あなたのやり方は間違っていませんか?」が、一冊の本になりました。
事例からのアプローチ
定価(税込): ¥3,240
本体価格(税抜): ¥2,945
遺伝看護とは何か、遺伝的な問題を抱える人のケアに看護職はどのような役割が果たせるのかを、豊富な事例をもとに、遺伝学の基礎的な知識から実践までを示しています。
看護と患者理解のための現象学
定価(税込): ¥2,808
本体価格(税抜): ¥2,553
『ライフサポート』の著者Sゴードンが本書を絶賛。著者は多発性硬化症という病気をもつ哲学科教授。病気について医師と患者の捉え方の違いを現象学的に指摘・解説。21世紀のヒーリングを探究。
ナーシング・トゥデイ コレクション No.12
定価(税込): ¥1,760
本体価格(税抜): ¥1,600
臨床でよく使われている看護診断について、看護診断の意義、従来の看護用語との違い、看護診断と関連因子との関係など、現場で活用するための知識をわかりやすく解説。関連する70の診断名を収載。
別冊「ナーシング・トゥデイ」12
患者主体の症状マネジメントの概念と臨床応用
患者自身の症状を深く理解し、患者のセルフケア能力を高めることによって、患者のQOLを向上させ、その症状を緩和するという“症状マネジメント”について、具体的な提言と実践を紹介します。
感性を磨く技法 第4巻
定価(税込): ¥1,944
本体価格(税抜): ¥1,767
相談と面接を専門とする諸領域から面接技法について学びつつ、看護職による「看護相談」について述べます。看護相談の実態調査分析、相談場面の事例をわかりやすく解説し、その独自性を明確にします。
看護補助のための
定価(税込): ¥1,620
本体価格(税抜): ¥1,473
日常的な看護補助業務の手順が一目でわかる。患者さんの安全を守るために何をどのようにすればよいか、確かめながら仕事ができる安全管理チェックリスト付。看護補助研修の教授法も解説しました。
「看護」を考える選集5
定価(税込): ¥2,376
本体価格(税抜): ¥2,160
看護診断を導入する前に考える必読の論考8本、導入にあたって読む論文8本、そして実際に看護診断を導入している臨床現場からの論考5本の計21本を編集。
感性を磨く技法 第3巻
定価(税込): ¥1,572
本体価格(税抜): ¥1,429
セルフケアとは本当のところ何をするのかをめぐって、専門家の視点と当事者の視点を突き合わせ、分析していきます。この過程から、患者自身の「自立」の問題について事例を紹介しながら考察していきます。
看護の限りない可能性を拓くもの
定価(税込): ¥1,923
本体価格(税抜): ¥1,748
ケアする側とされる側が互いに自己を投じあい、存在全体として癒される道を求めて、看護が患者に届くためのアプローチ方法を模索。看護はどこまで患者に近づけるか、を5人の体験から学びます。
別冊「ナーシング・トゥデイ」7
Q&A 看護アセスメントに役立つ
定価(税込): ¥2,670
本体価格(税抜): ¥2,427
集者はごくフツーのナース。臨床看護の場面で「なぜだろう」「おや」という日常のチョットした基礎医学の疑問を“まいっか”で済ませなかった結果、出来上がったもの。わかりやすいQ&A方式で解説。
感性を磨く技法 第2巻
対人場面で生じた「異和感」に焦点を当てることによって、援助者としての揺らぎから自己の立て直しに至る道筋を事例にそって明らかにしていく。コミュニケーション能力を高めるための礎となる書。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧