現在カート内に商品はございません。
巧みな継続ケアを支える技術・教育・システム
定価(税込): ¥2,160
本体価格(税抜): ¥1,964
患者の在院期間をどう短縮し、入院ケアから在宅ケアへどう円滑に移行するか。病院と地域が連携するためのノウハウを満載。地域ナースだけでなく病院ナースにも必読の書。地域看護のサブテキストに。
各国々あるいは各民族の看護の特異性を明らかにし、それらに共通する普遍性を発見することにより、すべての人々の健康に看護がいかに貢献できるのかを追求するための端緒となる待望の書。
ナーシング・トゥデイ コレクション No.17
先輩の知恵・患者さんの教え・法律家のアドバイス
定価(税込): ¥1,980
本体価格(税抜): ¥1,800
本書は、先輩・患者さん・法律家、それぞれの経験から看護事故防止に役立つ教訓を導きだした「知恵の宝庫」です。身近なところから「リスクマネジメント」を始めるための一冊です。
「看護」を考える選集 12
定価(税込): ¥2,808
本体価格(税抜): ¥2,553
医療経済の枠組みとは別に“看護経済”を考える必要が生まれています。看護職が知っておくべき看護経済に関する知識とその内容、医療・看護に与える影響をわかりやすく解説する管理者必携の書。
定価(税込): ¥2,376
本体価格(税抜): ¥2,160
よい看護とは何か、看護婦によるケアがいかに大きな貢献をしているかを人々に示すため、病院看護の質を客観的に評価するレポートカードの作成に取り組んだアメリカ看護婦協会の報告書。
「看護記録」から「患者記録」へ
診療情報開示の時代を迎え、看護記録はどう変化するか?「看護記録」から患者と共に作り上げる「患者記録」への転換か?看護記録開示に向け取組む26病院のレポートを中心に看護記録のゆくえを探る。
第3版
看護部門改造計画のすすめ
定価(税込): ¥3,456
本体価格(税抜): ¥3,142
21世紀の医療保険改革に対応するポイントは何か。社会的評価に足る看護サービスのための看護部門活性策を提示し、組織・事業・人事等のあり方を戦略的に論ずる。
別冊「ナーシング・トゥデイ」16
ワーキング・スマート2
定価(税込): ¥2,860
本体価格(税抜): ¥2,600
看護の専門性・独自性ばかりが唱えられる閉ざされた看護の日常から、もっと外の世界に目を向け自らの視野・知識を広げるきっかけとなる一冊。「ナーシング・トゥデイ」に連載されたものに「監修者のコメント」を追記編集。
別冊「ナーシング・トゥデイ」15
定価(税込): ¥3,024
本体価格(税抜): ¥2,749
クリティカル・パスはケアの道筋を示し医療チーム及び患者との情報の共有化・患者中心の看護を展開する道具です。本書はクリティカル・パスの導入・評価、事例を掲載、導入後の課題にも言及するパス百科です。
「看護」を考える選集10 〔第2版〕
部下とよりよい関係をつくる実践ガイド
定価(税込): ¥1,944
本体価格(税抜): ¥1,767
と従業員の満足度を考慮する第一線の管理者、ナースマネジャーが優れたマネジメント能力を発揮するために必要な概念を具体的な事例を用いて提示、解説する実践ガイド。
ナーシング トゥデイ コレクション No.15
Attractiveness in nursing management
看護管理の実際を日誌形式でわかりやすく綴ったエッセイ集。組織づくりの美学を語り、日々の病棟での観察をやわらかい文章に表し、マネジメントの魅力を堪能させてくれます。用語解説付き。
創造的看護管理への挑戦
定価(税込): ¥2,701
本体価格(税抜): ¥2,455
第一線で活躍中の看護部長が、看護管理を基軸とした病院改革の成功例を詳述。また、改革成功のポイントを企業経営の視点で分析・解説。看護管理に必要な知識と共に、そのダイナミズムを伝えます。
働きやすい勤務への提言
米国でのシフトワーク調査研究と時間生物学研究に基づく本書は、わが国の看護職にとっても、生理的リズムのくずれの調整や家族との生活をどう適応させていけばよいかという基礎と応用に役立つ。
「看護」を考える選集7
定価(税込): ¥2,592
本体価格(税抜): ¥2,356
医療保険の赤字が叫ばれ、診療報酬体系の見直しが進む状況下、看護管理者や看護管理学を学ぶ学生に必要な“医療経済学”をわかりやすく解説し、日本の医療システムを見通す知識を提供します。
「看護」を考える選集6
ケアの効率性と質の維持
定価(税込): ¥1,728
本体価格(税抜): ¥1,571
本書は、クリティカル・パスウェイあるいはケアマップなどとも呼ばれるクリティカル・パスについて、米国におけるその出現の背景と使用の実際を概観するとともに、わが国での先駆的な取組みを紹介します。
ナーシング・マネジメント・ブックス(6)
著者が行った看護事故調査に基づいて、事故事例と実態、法的責任、事故防止のための取り組みや教育について解説。訪問看護や学生の実習時、看護補助者による事故とその対応についても把握できる。
「超」実践編
定価(税込): ¥2,935
本体価格(税抜): ¥2,668
看護経営学の理論を用いて組織・仕事のあり方を抜本的に改革するための方法論を提供。前著を入門編とすれば、本書は実践面から旧来の弊習、価値観を超越することを論じた「超」実践編です。
何が自律した看護婦をつくるのか
定価(税込): ¥2,350
本体価格(税抜): ¥2,136
最良の看護実践は、自律した看護師の確かな看護判断と風通しのよい職場環境からしか生まれないと信じる著者は、それを可能にする看護管理を模索し、ついに職場を“看護で選ばれる病院”までにしました。知恵と工夫が満載です。
ナーシング・マネジメント・ブックス(4)
定価(税込): ¥2,097
本体価格(税抜): ¥1,906
婦長機能を業務、患者、人事、労務、安全、会議、教育の7領域に分け具体的な160のチェック項目で自己・他者評価を行う。さらに管理者の基本的能力についてもチェックできる全婦長待望の婦長評価マニュアル。
ナーシング・トゥデイ・コレクション No.3
実践、管理、研究への提言
定価(税込): ¥2,670
本体価格(税抜): ¥2,427
看護とは何か―POS、看護過程、看護診断、クリニカル・ラダー、さらには日常の様々な看護技術変革への提言等、看護という仕事の向上を追求しつづけてきた著者待望の精選論文集です。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧