現在カート内に商品はございません。
208号(Vol.17,No.2)
定価(税込): ¥1,320
本体価格(税抜): ¥1,200
●第1特集 在宅ケアの20年を振り返り未来へ 訪問看護サミット2014・レポート ●第2特集 認知症初期集中支援チームで地域医療はどう変わるのか
定価(税込): ¥1,540
本体価格(税抜): ¥1,400
●特集1 求職者にも! 求人施設にも! より使いやすくなった“ナースセンター” ●特集2 「地域包括的視点に基づく看護管理学」への期待
207号(Vol.17,No.1)
●第1特集 “地域”のナースこそ注目したい!「特定行為に係る看護師の研修制度」 ●第2特集 重度化を予防するために! 要支援高齢者にかかわる訪問看護
●特集1 安全・安心な出産環境づくりを 推進! 産科混合病棟の“ユニットマネジメント” ●特集2 どうかかわり、どう育てる? 社会人経験のある新人看護師
206号(Vol.16,No.14)
●第1特集 その人らしい生活を守るための 特養での“生活リハビリ ●第2特集 日野原先生からのメッセージ 3 “訪問看護が日本のナースを変える”
●特集1 地域を支える病院になるために 患者の“在宅療養支援”を病院看護職が担う! ●特集2 『平成26年版 看護白書』で理解する “地域包括ケアシステム”へのかかわり
205号(Vol.16,No.13)
定価(税込): ¥1,760
本体価格(税抜): ¥1,600
●第1特集 認知症・小児・精神看護に役立つ! 手で“触れて”痛み苦しみを緩和する はじめてのタクティール(R)ケア
●特集 誌上コンサルテーションシリーズ① がんの親と子どもをチームで支える
定価(税込): ¥1,980
本体価格(税抜): ¥1,800
●総特集 生き生き働き続けるための 看護職のキャリア開発
204号(Vol.16,No.12)
●第1特集 「専門性の高い看護師」との連携──訪問看護の質向上を病院とともに ●第2特集 今、あらためて考えたい 高齢者ケア施設での“看護”
●特集1 もっと上げたい! 看護職の賃金――“やる気”につながる制度の再構築 ●特集2 連携して取り組めばできる!中小病院での“新人看護職員研修”
203号(Vol.16,No.11)
●第1特集 “巻き込まれ”に気づいていますか? 看護職が身につける家族ケア ●第2特集 訪問看護も特養も考えたい! 被災後の事業継続計画(BCP)
●特集1 「夜勤・交代制勤務」の負担軽減で実現した看護職の“労働環境改善” ●特集2 “地域”を見据えた「退院支援」の強化――多摩北部医療センター看護部の挑戦
●特集 誌上コンサルテーションシリーズ⑩ 糖尿病ケア インシデント防止への取り組みと連携
202号(Vol.16,No.10)
●第1特集 緩和ケア認定看護師──地域で期待される役割 ●第2特集 普及推進と教育充実に期待! 訪問看護ステーション連絡協議会
定価(税込): ¥2,640
本体価格(税抜): ¥2,400
特集では在宅療養の現状と家族支援のあり方を解説し、老老介護・独居・退院支援・グリーフケアなど、在宅での看取りをめぐる今日的課題への対応策を考えます。
●特集1 よりよい“在宅復帰”をめざす看看連携 ●特集2 急性期病院ではこうする! “認知症高齢者”への看護
201号(Vol.16,No.9)
●第1特集 “認知症のステージ”に合わせた訪問看護 ●第2特集 施設の“看護の質”を向上させる「特養の看護リーダー」への期待
●特集1 平成26年度 日本看護協会通常総会リポート ●特集2 2013年「病院における看護職員需給状況調査」「看護職員実態調査」解説
●特集 誌上コンサルテーションシリーズ9 疾患別「つらくない」「痛くない」褥瘡ケア
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧