現在カート内に商品はございません。
訪問看護のさらなる推進―多機能化/人材育成・活用/サービスの質向上
定価(税込): ¥3,960
本体価格(税抜): ¥3,600
制度創設から30年となる「訪問看護のさらなる推進」をテーマに、「多機能化」「人材育成・活用」「看護サービスの質向上・業務効率化」等の先進的な事例を紹介します。
「看護管理」実践Guide
2025年のヘルスケアシステム
定価(税込): ¥3,300
本体価格(税抜): ¥3,000
中長期的な医療政策を考えるにあたって鍵となるテーマについて,最新のデータを基に解説します。地域医療を巡る課題を考察するための一冊!
2022年度診療報酬改定対応
定価(税込): ¥2,640
本体価格(税抜): ¥2,400
2022年度診療報酬改定対応。「重症度、医療・看護必要度」の前回改定からの変更点と評価のポイントを整理。院内研修・監査の実施方法も解説。
定義・概念/基本法/倫理
定価(税込): ¥1,210
本体価格(税抜): ¥1,100
すべての看護職が熟知すべき基本文書および基本法・関係法規を収載。基礎教育をはもとより新人看護職員・新任看護管理者研修にも、ぜひご活用を!
チームで活かす知見と対策
定価(税込): ¥2,750
本体価格(税抜): ¥2,500
好評いただいた初版を最新知見に基づいて大改訂。医療安全の基本的課題、エラーや事故の発生要因、防止対策の考え方、対策の実践例などを解説。
『看護業務基準集』を改訂・改題し、法制度等の改定・改正にタイムリーに対応すべく、2018年より年版化。病院の必携書として、基礎教育のサブテキストとしてご活用ください。
看護の想いと頑張りを成果にする方法
「目標管理」の基礎知識から、「いい目標」の立て方、目標達成するための仕事の仕方まで、具体的にわかりやすく解説。自己学習用にも教育用にも。
患者・利用者本位のアプローチに向けて
医療社会学者が臨床現場でのフィールドワークをもとに、チーム医療の現実を明らかにした「チーム医療論」の決定版。第2版では、医療従事者間だけではなく、地域や福祉も含めた多職種連携で当事者を支える視点から改訂!
定価(税込): ¥1,320
本体価格(税抜): ¥1,200
ユーザーアンケートで寄せられた声を反映させ、さらに使いやすくリニューアル。関連機関の各種資料をはじめ、看護職の方々をサポートするコンテンツが満載です。
対話、倫理綱領、礼節、SDGs、多様性、寛容・・倫理にかかわる様々なキーワードを糸口に21世紀の看護職として知っておきたい倫理を解説。
論理的に伝える技法
看護職が「論理的な文章」を書く力を確実に伸ばせるように、①解説,②豊富な素材文を含むワークブック、③資料の三部で構成した点が特徴です。
看護学生の「読む力」「書く力」の向上を目的に、(1)「読む」こと「書く」ことの概観、(2)「読む」レッスン、(3)「書く」レッスン、(4)「要約」のレッスンを展開します。
Nursing Today ブックレット ・12
──Who's Got the Monkey?
定価(税込): ¥990
本体価格(税抜): ¥900
管理職が部下の仕事を引き受けて忙しくしているとはどういうことなのか、管理職の本来の仕事とは何なのかを明らかにし、「部下に仕事を任せる」プロセスを辿ります。
「社会人基礎力」を育む資料付
厚生労働省のガイドラインが推奨する研修手帳(研修ファイル)に、「社会人基礎力」に関する資料と「看護職の倫理綱領」(日本看護協会,2021年改訂)を収載!
現場で使える「実践型看護過程」のススメ
「実践型看護過程」とは、臨床のスピード感にマッチした看護展開のプロセス。指導のポイントをマンガで示すとともに、「看護とは」「指導者とは」をわかりやすく解説します。
働き方改革と医療機関の健康経営
定価(税込): ¥2,970
本体価格(税抜): ¥2,700
医療制度と経営理論の基礎知識を解説したロングセラーの第3版! ケーススタディにより具体的な病院経営戦略の立て方などに関するヒントも示します。
新型コロナウイルス感染拡大下における看護職の活動
各現場での取り組み事例、認定看護師・専門看護師等の活動事例、看護マネジメントの視点を掲載。日本看護協会・7都道府県看護協会の組織的な取り組みも紹介します。
病院の入り口に立てない人々を支えるSDH(健康の社会的決定要因)の視点
定価(税込): ¥3,520
本体価格(税抜): ¥3,200
私たちの健康に大きな影響を与える社会的要因(SDH)について概説し,SDHの視点を取り入れた医療・地域活動の実践例と社会的処方の可能性を紹介します!
ナイチンゲール生誕200年記念出版
病をいやす看護、健康をまもる看護
定価(税込): ¥2,200
本体価格(税抜): ¥2,000
「人間」を捉える科学的な目と、高い理念が求められる看護の使命。「知」「技」「心」からなるナイチンゲール思想の原点、“三重の関心”から普遍的な看護のあり方を問う。
シリーズ【看護の知】
医療事故を起こしたスタッフに対応した看護師長へのインタビューから支援の詳細を明らかにする。当時者のメンタルヘルスへの体制づくりなどに役立つ事例を豊富に収録。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧