- A4変 104ページ (判型/ページ数)
- 2012年03月発行
本体価格(税抜): ¥1,400
特集1:
高齢患者へのかかわり方ワンポイントアドバイス
現在の病院では、急性期・慢性期にかかわらず、患者の多くは高齢者です。そこで、今回は、さまざまな分野で、どのような点に注意を払って高齢者ケアが行われているかを特集しました。
総論で老人看護専門看護師の桑田美代子さんに高齢患者へのかかわり方の基本を解説していただき、事例編では、それぞれの分野の認定看護師に高齢患者へのかかわり方の実例と、ワンポイントアドバイスをご紹介いただきます。
特集2:
NT special 1 退院支援・退院調整
院内研修で“退院支援のスキル”を伸ばす 淀川キリスト教病院での実践
病棟看護師が患者の退院支援に主体的にかかわっていくためには、退院支援・退院調整の適切な知識・技術を身につけることが求められます。そのため、病棟看護師向けに、「退院支援・退院調整」をテーマとした院内研修を実施し、退院支援・退院調整の力のレベルアップを図っている病院は、少なくないのではないでしょうか。
今回のNT special1では、まず総論で「病棟ナースは退院支援の院内研修で何を学べばよいのか」を示していただきます。そして、淀川キリスト教病院の院内研修の実例を示していただき、その研修を受けたことで病棟看護師がどのように変わったのかを紹介します。
地域の看護職からの報告は、在宅療養支援診療所の役割について「小さな診療所」の川津有紀さんが紹介します。