0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

看護の沼にハマる②

ハヤピンPresents

採血・静脈ルート確保

  • ハヤピン 著、石塚睦子 監修・編集協力
  • A5 176ページ (判型/ページ数)
  • 2025年02月発行
  • 978-4-8180-2907-1
本体価格(税抜): ¥2,300
定価(税込): ¥2,530
数量:
カートに追加しました。
カートへ進む

臨床現場で「はて?」となったことありませんか? 
本とYouTube動画の連携でよくある困りごとがスッキリ解決!

ある看護技術について、あれもこれもと深掘りしていった結果、ついに「オタク」レベルまで到達してしまった〝沼ハマ看護″。第2弾は、「採血・静脈ルート確保」がテーマです。

採血では穿刺技術や血管選びはもちろん大切ですが、重要なのはそれだけではありません。
穿刺姿勢、駆血帯の巻き方、固定手技、道具の選択といった基本事項から、必ず押さえておきたい動脈・神経の走行、そしてトラブル対処法まで、成功のための極意を学びましょう。
復職ナースの学び直しにもオススメです。


Lesson 1 採血を成功させるために——万全な準備とメンタル調整
・準備は万全に
・穿刺時の緊張を抑えるためのメンタル調整

Lesson 2 穿刺する前に押さえておきたいこと
・穿刺の姿勢
・駆血帯の巻き方
・静脈血管の固定手技

Lesson 3 針の選択と穿刺方法
・針の構造
・穿刺の方法
・翼状針による採血
・直針と翼状針の違いと特徴

Lesson 4 採血方法
・注射器(シリンジ)採血
・真空管(ホルダー)採血

Lesson 5 肘での採血の際に押さえておくべき静脈・動脈・神経の走行
・なぜ肘の血管を選ぶのか
・押さえておくべき神経と動脈の走行
[もっと深掘り]タバチエールに要注意!

Lesson 6 血管の選択
・肘の血管へのアプローチ
・Yの字の分岐点へのアプローチ
・手背の血管へのアプローチ
・足の血管へのアプローチ

Lesson 7 困難血管へのアプローチと対処法
・細い血管
・逃げる血管
・深くて見えない血管
・血管が出にくい人への対処法

Lesson 8 採血時のトラブル対処法
・採血途中で血液が出なくなった!
・採血後に皮下出血が生じてしまった!

Lesson 9 正確な血液検査のために
・採血スピッツに血液を入れる順序
・正しい転倒混和の方法
・採血スピッツ内の陰圧に注意
・検査データに影響する、やってはいけない採血手技 

Lesson 10 静脈ルート確保の基本
・静脈留置針の構造と特徴
・静脈ルート確保4つのステップ

Lesson 11静脈ルート確保時の困難血管へのアプローチとトラブル対処法
・浮腫がある血管
・漏れやすい血管、逃げる血管
・蛇行している血管、短い血管
・点滴ライン内にエアーが入ってしまった!

カテゴリ一覧

ページトップへ


関連商品

看護の沼にハマる①

看護師へいPresents

吸引・排痰法

  • 看護師へい(小林洋平)著 石塚睦子 監修
  • A5 196ページ (判型/ページ数)
  • 2024年03月発行
  • 978-4-8180-2760-2

定価(税込): ¥2,420

本体価格(税抜): ¥2,200


人気YouTuberとのコラボレーション!キホンのキからオタクレベルまで、臨床現場で遭遇する吸引・排痰の「???」がスッキリ解決!

  • 石井恵利佳・はや 著
  • A5 120ページ (判型/ページ数)
  • 2024年06月発行
  • 978-4-8180-2777-0

定価(税込): ¥2,200

本体価格(税抜): ¥2,000


新人・若手ナースが押さえておきたい「ポイント解説」&人気イラストレーター・はやさんの「まとめノート」で、急変対応がよくわかる!