0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

新版 助産師業務要覧 第4版 [Ⅱ実践編 ] 2025年版

  • 福井トシ子、井本寛子 編
  • B5 320ページ (判型/ページ数)
  • 2025年02月発行
  • 978-4-8180-2799-2
本体価格(税抜): ¥3,900
定価(税込): ¥4,290
数量:
カートに追加しました。
カートへ進む

教育・臨床現場や社会情勢の変化に鑑み、2024年版より「第4版」に全面リニューアル!
読者の立場ごとのニーズに特化した巻構成。

読者の立場(学習者、実践者、管理者)に応じ、それぞれが必要とする内容に特化した巻構成です。

Ⅱ巻「実践編」では、主に臨床助産師を対象に、「助産師のコア・コンピテンシー」を構成する4つの能力を軸に、女性のライフステージ全般を見すえた助産実践に重点を置いて解説しています。


第1章 助産実践に必須のコンピテンシー
 1 国際助産師連盟(ICM)が示す「助産実践に必須のコンピテンシー」
 2 日本助産師会が示す「助産師のコア・コンピテンシー」

第2章 倫理的感応力
 1 〈倫理的感応力〉とは
 2 ケアリングの姿勢

第3章 マタニティケア能力
 1 妊娠期の診断とケア
 2 分娩期の診断とケア
 3 産褥期の診断とケア
 4 地域母子保健におけるケア

第4章 ウィメンズヘルスケア能力
 1 助産師に求められる〈ウィメンズヘルスケア能力〉
 2 女性のライフサイクルの観点からの対象理解
 3 リプロダクティブ・ヘルス/ライツに基づく支援
 4 不妊への支援
 5 産前・産後の支援
 6 女性のメンタルヘルスの支援
 7 産前からの子育て支援による胎児を含む子どもの虐待予防の支援
 8 食育

第5章 専門的自律能力
 1 教育
 2 研究
 3 コミュニケーション(対人関係)
 4 倫理
 5 ケーススタディで学ぶ意思決定支援
 6 管理(マネジメント)

第6章 ハイリスク母子への支援
 1 ハイリスク新生児への支援
 2 遺伝性疾患に不安を抱える妊産婦への支援
 3 NICU長期入院児への支援

第7章 助産師に必要な知識と技術
 1 新生児蘇生法
 2 胎児心拍数モニタリング
 3 超音波診断
 4 会陰切開と縫合
 5 産科緊急時の薬物療法
 6 出血時のアルゴリズム

資料

 母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針

カテゴリ一覧

ページトップへ


関連商品

  • 福井トシ子、井本寛子 編
  • B5 256ページ (判型/ページ数)
  • 2025年02月発行
  • 978-4-8180-2798-5

定価(税込): ¥3,520

本体価格(税抜): ¥3,200


主に学生を対象とし、助産業務の法的根拠・基本となる関連文書などを学ぶという第3版第I巻の方向性・構成は踏襲しつつ、新しい知見を取り入れ、内容を一新!

  • 福井トシ子、井本寛子 編
  • B5 264ページ (判型/ページ数)
  • 2025年02月発行
  • 978-4-8180-2800-5

定価(税込): ¥3,850

本体価格(税抜): ¥3,500


第3版Ⅲ巻を構成から見直し、全面リニューアル。主に「アドバンス助産師」、中堅的・管理的立場を対象とし、より高度な助産実践を展開するために必要な、マネジメントの視点を紹介。