0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

コミュニティケア 2014年9月号

202号(Vol.16,No.10)

  • A4変 80ページ (判型/ページ数)
  • 2014年09月発行
  • 978-4-8180-1810-5
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,200
定価(税込): ¥1,320
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

緩和ケア認定看護師

地域で期待される役割

緩和ケアという言葉から、一般の人々は何をイメージするのでしょうか。おそらく、“終末期にある人の身体的な痛みの緩和”が最初に挙げられるでしょう。しかし、皆さんがご存じのとおり、緩和ケアでできることはそれだけではありません。患者の望みをかなえて心の苦しみを和らげたり、患者や家族の不満を払拭して関係を取り持ったりすることも、緩和ケアには含まれています。患者や家族の心と体の苦痛を取り除くために行う、すべてのアプローチが緩和ケアであり、提供される時期も終末期に限りません。

本特集では、病院以外の場で活躍する緩和ケア認定看護師にご登場いただき、地域における緩和ケアの現在とこれからについて紹介していただきます。

冒頭の座談会では、介護老人保健施設・訪問看護ステーション・在宅療養支援診療所で活躍する緩和ケア認定看護師に、それぞれの場における取り組みや、一般の人々の緩和ケアに対する考え方の変化、今後の目標などについて語っていただきました。次に、訪問看護認定看護師教育に携わると同時に訪問看護師としての実践も続けている緩和ケア認定看護師に、在宅・施設における緩和ケア認定看護師の役割について解説していただき、最後に、訪問看護ステーション・在宅療養支援診療所・介護付有料老人ホームで働く3人の緩和ケア認定看護師に事例を報告していただきます。

確かな知識・技術を持つ緩和ケア認定看護師だからこそできる緩和ケアもありますが、日常の看護に取り入れられるものも少なくありません。ぜひ、本特集をヒントに、緩和ケアの発想を日々の実践に生かしてください。

特集2:

普及推進と教育充実に期待!

訪問看護ステーション連絡協議会

地域包括ケアが進む中、訪問看護への期待は高まっています。しかしながら、一般市民はもちろん、地域の医療職・介護職にも、その役割が十分に理解されているとはいえない状況にあります。また、高齢化がますます進む中、訪問看護ステーションも、訪問看護師も、まだまだ増やさなくてはなりません。しかし、増やしていく過程においては訪問看護への信頼を損ねないように質も担保する必要があります。

第2特集では、市民や地域の医療職・介護職へ訪問看護を普及する活動や、経験の浅いステーション管理者・新任訪問看護師へのバックアップを積極的に行っている3つの訪問看護ステーション連絡協議会に、その取り組みをご紹介いただきます。

地域医療や訪問看護を普及させるための行政の支援制度等が動き出している今、皆さんの地域でも何ができるかを一緒に考えてみませんか?


●特集 緩和ケア認定看護師──地域で期待される役割

〈座談会〉心身の痛みを和らげ、自分の最期を考えられるよう支援する
     小林陸奥美・権平くみ子・髙橋美保
〈解 説〉在宅・施設における“緩和ケア認定看護師”の役割 平野和恵
〈報告 1〉YMCA訪問看護ステーション・ピース(広島県広島市)
     利用者・家族の苦痛はさまざま 緩和に向けて意図的にかかわっていく 内海明美
〈報告 2〉医療法人にのさかクリニック(福岡県福岡市)
     ホスピスには“地域の力”が必要! 地域の可能性を育てていきたい 金﨑美穂
〈報告 3〉介護付有料老人ホームみずき館林(群馬県館林市)
     スタッフの死生観を育てチーム力を高めていきたい 亘智絵

●第2特集 普及推進と教育充実に期待! 訪問看護ステーション連絡協議会

〈総 論〉訪問看護の普及をめざし 団結して取り組みましょう! 佐藤美穂子
〈報告 1〉静岡県訪問看護ステーション協議会
     専従職員と3支部によって実態に即した活動を展開 鈴木惠子
〈報告 2〉和歌山県訪問看護ステーション連絡協議会
     “つなぐ”ことが私たちの役割 南たえこ
〈報告 3〉横浜市訪問看護連絡協議会
     専門性を持つ会員の協力によって単独ではできない事業を 栗原美穂子

●SERIES
 コミュニティケア探訪 村上紀美子
 深刻な病状や余命を患者さんとどう話し合うか?
 英国の老舗ホスピス・緩和ケアの知恵――デービス・カニングさん

 特別養護老人ホームでの“看護”の実践 池山かすみ
 特別養護老人ホームグリーンヒル(千葉県八千代市)
 ──わが身に置き換えて何が最善か真摯に考えること

 ワンポイント講座 認知症高齢者への口腔ケアと食支援 枝広あや子・平野浩彦
 食事に関するBPSD(前編)

 私たち、訪問看護認定看護師です!
 基礎知識と客観的視点で訪問看護サービスの質を向上 佐藤十美
 地域で暮らし続けることが自然に選択肢の1つとなるように 加納美代子

 角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
 一人芝居で訪問看護を教える

 支えられて 〜訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
 楽しかった“山梨の旅”

 訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 宮田乃有

 訪問看護師ががん患者になって考えた 死にゆく人に寄り添い支えること 川越博美
 死別後の家族へのケア(遺族ケア)

 日本訪問看護財団からのお知らせ
 日本訪問看護財団設立20周年記念「訪問看護サミット2014」等のご案内 ほか

 全国訪問看護事業協会からのお知らせ
 平成26年度都道府県連絡協議会交流会を開催しました ほか

●COLUMN
 ニュース手帳 編集部

 高齢者ケアの風景 甘利てる代
「食」と「職」の仕掛けで地域を元気にする〜レストランから手仕事カフェまでの軌跡〜

 地域・在宅ケアの未来を拓く 看護師職能委員会Ⅱ 柴田美穂
〈福岡県看護協会〉職能Ⅱの和を広げ、地域で看護力を発揮しよう!

●REPORT
 訪問看護師の確保・育成・定着・質向上のために
「東京都訪問看護教育ステーション事業」に取り組んで 椎名美恵子

カテゴリ一覧

ページトップへ