0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

コミュニティケア 2017年11月号

246号 (Vol.19, No.12)

  • A4変 80ページ (判型/ページ数)
  • 2017年11月発行
  • 978-4-8180-2012-2
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,400
定価(税込): ¥1,540
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

身体疾患の発症につながる

歯のトラブル

歯垢・歯石の付着による口腔内の衛生状態の悪化や義歯の破損による口腔機能の低下といった口腔に関する問題は、療養中や要介護状態の高齢者の全身状態に悪影響を及ぼし、さまざまな身体疾患を引き起こす可能性があります。そのため、看護職には高齢者の歯のトラブルに早期に気づき、歯科医師・歯科衛生士と連携して対応することが求められます。

本特集では、高齢者の口腔の特徴を踏まえた上で、感染と機能低下の視点から、感染性心内膜炎・動脈硬化・誤嚥性肺炎・低栄養といった身体症状との関連について解説。さらに、3人の看護師が歯科医師・歯科衛生士と連携して対応した事例とともに、口腔衛生、口腔機能の維持・向上と疾患予防のための取り組みを報告します。

高齢者の口腔トラブルの予防・改善はQOLの向上にもつながります。本特集を参考に口腔ケアに取り組みましょう。

特集2:

看護・介護に専念するための

記録業務の合理化

保険制度の下で看護・介護を提供し、報酬を得るには、請求書類の作成が欠かせません。その中で、利用者にかかわる職種・機関が増え、同時に関係者間で情報を共有する記録物も増加しています。
記録が重要であることは誰もが理解しているでしょう。しかし、記録は誰のために、何のために行うのでしょうか――。

本特集では、恐らくこれまで看護・介護現場で議論されることのなかった業務の合理化について考察した上で、合理化を行う方法やその際の重要点、記録業務の合理化に向けたポイントを解説します。さらに3つの事業所の「記録物の整理・統一」「記録内容の簡潔明瞭化」「非効率なICTの再考」の取り組みを報告します。

記録は利用者への直接支援ではありません。いかに効率的に短時間で終わらせるかが課題です。看護・介護現場での記録業務のあり方について考えます。


●第1特集 身体疾患の発症につながる 歯のトラブル

〈総論〉
高齢者の口腔の特徴と身体疾患への影響 枝広 あや子

〈報告1〉
週1回の訪問歯科診療で口腔ケアの質が向上 小池 香織

〈報告2〉
嚥下機能・ADLの向上で本人らしい生活を取り戻す 齋藤 綾

〈報告3〉
歯科専門職との連携による誤嚥性肺炎の予防 髙橋 弥生

●第2特集 看護・介護に専念するための 記録業務の合理化

〈総論〉
看護・介護の醍醐味を感じるために合理化の視点を 鳥海 房枝

〈報告1〉
記録物の整理・統一で業務改善・連携強化へ 澤田 久美子

〈報告2〉
フォーカスチャーティングで簡潔明瞭な記録内容に 米田 啓子

〈報告3〉
効果的なICT活用のポイント 前田 和哉

●SPECIAL FEATURE
小規模事業者も個人情報保護法の対象に
押さえるべきポイントと対応について 友納 理緒

●特別寄稿
利用者の意向に沿った移動動作を実現
動画による多職種との情報共有・検討 中澤 浩美・金久保 順子・近藤 純

●COLUMN
ニュース手帳
株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン メディ・ウォッチ編集部

地域ケアの今 上野 まり
散歩の効能

訪問看護師の強い味方 西宮 勝子
三重県訪問看護ステーション連絡協議会

●SERIES
ステーションの看護を見える化しよう! 山花 令子・村山 陵子・山本 則子
事例研究: ワークシートを用いた看護実践の言語化・概念化

終の棲家で生活を支える看護 松井 典子
終の棲家で働くとは(3)
介護業務の考え方

看護職のための文章講座 石黒 圭
【語感】政治的公正性に配慮しよう

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田 直枝
学会に参加する意義と楽しみ

支えられて 〜訪問看護師がALS療養者になって 牛久保 結紀
ゆっくり過ごす時間

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 久保田 かず子

事例から考える 薬剤師との連携 金子 健・永井 則子・平田 桂子
内服が難しくなったがんのAさん。投与経路の変更はどうしたらよいですか?

日本訪問看護財団からのお知らせ
大阪府豊中市での在宅医療・介護連携推進事業 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
「平成29年訪問看護ステーション数調査結果」の概要 ほか

カテゴリ一覧

ページトップへ