0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

看護 2019年2月号 (Vol.71, No.2)

  • A4変 112ページ (判型/ページ数)
  • 2019年01月発行
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,600
定価(税込): ¥1,760
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

ハラスメント「しない・させない・許さない」

ヘルシーワークプレイス実現に向けて


近年、さまざまな種類のハラスメントが大きく問題視されるようになりました。日本看護協会「看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン~ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)を目指して~」では業務上の危険要因のうち「心理・社会的要因」に、患者・同僚等による暴力、ハラスメント、精神的ストレスが示されています。また「2017年看護職員実態調査」によると過去1年間に2人に1人が勤務先等で暴力・ハラスメントを経験しており、重要な課題です。

本特集では健康で安全な職場づくりの実現のため「ハラスメントが発生しにくくなる要素」に焦点を当てて考えます。

特集2:

一般病棟における精神科身体合併症患者への対応


超高齢社会の到来による認知症患者の増加や統合失調症などの精神障害を持つ患者の高齢化のため、精神科身体合併症患者は増加傾向にあります。

特集では、精神科身体合併症患者が一般病棟に入院した場合のケアのポイントを、精神科看護の視点から解説。そして、精神科身体合併症患者に必要な退院支援・連携については、精神科訪問看護を行う訪問看護師の立場から報告します。最後に、一般病棟で精神科看護のリソースナースを活用し、質の高い看護を提供している病院の取り組みを紹介します。


◆特集1 ハラスメント「しない・させない・許さない」 ヘルシーワークプレイス実現に向けて

[メッセージ]
ヘルシーワークプレイスをめざして
「ハラスメントが発生しない組織文化」を醸成する 熊谷 雅美

[解説] 
「ハラスメントを生まない組織づくり」のためにできること 三木 明子

[報告1]
ハラスメントが起こりにくい組織風土づくり 渡邊 輝子

[報告2]
患者も職員も大切にする組織づくりは「看護の基本」の再考にも通じる 三浦 紀子

[報告3]
組織がハラスメント防止規程を提示し、管理者・職員が共通認識を持つ 小川 圭子


◆特集2 一般病棟における精神科身体合併症患者への対応

[解説]
精神科身体合併症患者へのケアのポイント
精神科看護の視点から 後藤 優子

[報告1]
精神科身体合併症で一般病棟に入院した患者への多職種による退院支援・連携
精神科訪問看護を行う訪問看護師の立場から 冨川 順子

[報告2]
一般病棟における質の高い精神科看護の実践
リソースナースの活用 吉永 富美


◆JNA/日本看護協会
・会長の手帳 福井 トシ子

・副会長活動ダイジェスト 井伊 久美子・齋藤 訓子・秋山 智弥

・専務理事からのワークリポート 勝又 浜子

・常任理事のマンスリー通信 川本 利恵子・吉川 久美子・熊谷 雅美・荒木 暁子・鎌田 久美子・井本 寛子

・TOPICS
国際看護師協会(ICN)アジアワークフォースフォーラム 岡戸 順一

・看護研修学校の窓から
平成30年度「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」
交流会開催報告 小澤 茉祐・渋谷 美香

・都道府県看護協会事業だより
「地域包括ケアシステム」を踏まえた地区支部活動の組織化 栃木県・渡邊 カヨ子

・国際情報のページ
アジア看護師協会同盟(AANA)会議 鈴木 恵巨

2020年ICM3年毎大会について 日本看護協会健康政策部助産師課

◆JNA INFORMATION
・2019年度 日本看護協会教育計画
・ナースストリート Web公開のお知らせ
・都道府県看護協会ナースセンター研修・イベント情報
・2018年度 認定看護管理者認定更新審査・再認定審査 結果 他
・2019年「看護の日」グッズ申し込み受付中!

◆連載

・GRAPH
生きる力を引き出す
特別養護老人ホーム白駒の森(長野県茅野市)

・SPECIAL BOOK GUIDE
「生活を重視した看護」を事例で学べる!
『高齢者看護の実践能力を育てる高齢者ケア施設の看護をベースにして』が刊行

・WHO NEWS 兵庫県立大学地域ケア開発研究所・WHO協力センター

・編集部のオススメBOOKs
地域で病いとともに生きる人を支えるために

・地域包括ケア時代の認定看護管理者(16)
地域のトータルヘルスケアをめざして 福地 洋子
〈Message〉2病院の強みを生かす連携で地域に根ざした看護の質向上へ 長谷部 美津代

・医療安全TOPICS(99)
医療事故から学ぶ「呼吸デバイス誤接続」 慶越 真由美

・これでワンランクUP! 相手も自分も責めないコミュニケーション術(27)
「コーチングマインド」で組織が変わる! 座談会② 奥山 美奈

・看護管理者が元気になる! 看護と人事の協働で実現するWLB(35)
優しい人事制度の裏の顔
―外見ではなく、中身で判断して! 竹中 君夫

・人も組織も、つぶれない、つぶさない 理論に基づき人と組織を育てる方法(10)
医療・看護における「組織の意思決定」を見てみよう 中島 美津子

・医療行政なるほど塾
医師偏在対策の具体的検討が始まる
医師偏在指標を導入し医師少数区域を設定 「社会保険旬報」編集部

・厚生行政ウォッチング 柳屋 有里


◆コラム
・日本訪問看護財団からのお知らせ
・「看護」FAXご注文票
・読者FAXシート
・読者プレゼントBOOKS+
・次号予告/編集後記

カテゴリ一覧

ページトップへ