0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

看護 2019年7月号 (Vol.71, No.9)

  • A4変 112ページ (判型/ページ数)
  • 2019年06月発行
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,600
定価(税込): ¥1,760
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

地域に視野を広げた看護管理能力を

病院看護管理者のマネジメントラダー 日本看護協会版

 
地域包括ケアシステムの推進など、医療・看護を取り巻く状況の変化に伴い、看護管理者の役割も拡大しています。今後の社会や国民のニーズの変化に対応していくため、日本看護協会では2019年度に「病院看護管理者のマネジメントラダー 日本看護協会版」を公表しました。

特集では同ラダーを掲載し、「看護の質向上のための制度・政策の活用・立案」「患者のために視野を広く持ち、新たなものごとへ挑戦する」などの能力を解説。座談会では、同ラダーを活用して管理者としての自身の目標を考えたり、組織内で管理者を育成していく際の、現場目線での提言を紹介します。

特集2:

それぞれのエンド・オブ・ライフケア


医療が病院完結型から地域完結型へと向かう中、ホームホスピス、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、サ高住、介護医療院など、エンド・オブ・ライフを支える多様な施設ができ、訪問看護をはじめとする在宅医療の体制も充実してきました。

特集2では、さまざまな立場で地域のニーズに合わせた活動をしている看護職たちによる、エンド・オブ・ライフケアの実際を紹介。さらに、現在活動している地域での、これからのエンド・オブ・ライフケアのあり方について考えます。


◆特集1
地域に視野を広げた看護管理能力を
病院看護管理者のマネジメントラダー 日本看護協会版


[総論]
地域包括ケア時代の病院看護管理者と「病院看護管理者の
マネジメントラダー 日本看護協会版」 吉川 久美子

[解説]
「病院看護管理者のマネジメントラダー
日本看護協会版」について 梅内 美保子

[座談会]
「病院看護管理者のマネジメントラダー
日本看護協会版」の意義 吉川 久美子・別府 千恵・塩田 美佐代・福田 裕子


◆特集2
それぞれのエンド・オブ・ライフケア


[報告1]
経済的困窮者のエンド・オブ・ライフケア
高齢化と貧困と孤立 吉村 友美

[報告2]
ナーシングホームと訪問看護が協働して行うエンド・オブ・ライフケア
 川島 麻美子・宇佐見 治美・芦谷 知子・岡部 みどり

[報告3]
行政が支える離島のエンド・オブ・ライフケア 本砥 貴子

[報告4]
ホームホスピスと看多機で「自分らしく生ききる」を支える 樋口 千惠子さん

◆JNA/日本看護協会
・会長の手帳 福井 トシ子

・副会長活動ダイジェスト 井伊 久美子・齋藤 訓子・秋山 智弥

・専務理事からのワークリポート 勝又 浜子

・常任理事のマンスリー通信 川本 利恵子・吉川 久美子・熊谷 雅美・荒木 暁子・鎌田 久美子・井本 寛子

・TOPICS
Nursing Nowキャンペーン実行委員会の発足について 川本 利恵子

2020(令和2)年度予算・政策に関する関係省庁への要望書提出について 中野 夕香里

・看護研修学校の窓から
文献検索の強い見方!「最新看護索引Web」の活用 今泉 千代・山岸 円

・都道府県看護協会事業だより
保健師の入会促進をめざした「看護政策推進のための組織強化事業」について 秋田県・酒井 陽子

◆JNA INFORMATION
・2019年度 日本看護協会教育計画
・「看多機運営セミナー 〜地域共生社会を牽引する看多機運営〜」開催のご案内 他
・都道府県看護協会ナースセンター研修・イベント情報

◆連載
・GRAPH
第9回「忘れられない看護エピソード」表彰式・朗読会
「Nursing Now キャンペーン実行委員会」発足式 開催!

・SPECIAL INTERVIEW
魅力的な職場づくりの強い味方!『訪問看護ステーションの労務管理』刊行
 加藤 明子さん

・BOOK EVENT第1弾開催!
演劇と看護から考える、身体を介したコミュニケーション 平田 オリザ・西村 ユミ

・WHO NEWS 聖路加国際大学WHO看護開発協力センター

・SPECIAL BOOK GUIDE
日本老年学的評価研究(JAGES)+全国の市町村職員・住民の、ノウハウと知見を凝縮!
『住民主体の楽しい「通いの場」づくり
―「地域づくりによる介護予防」進め方ガイド』刊行!

・編集部のオススメBOOKs
再び読みたい!看護実践に活かす理論

・特別寄稿
看護実践の語りと知を共有する場づくり 滝口 美重

・厚生労働省看護系技官に聞く! 今、知っておきたい“行政の動き”(15)
高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について
―健康寿命の延伸に向けて― 平野 真紀さん

・発信力を高める文章講座 書き始める前に考えること(2)
内容と文体は、文章の目的と受け手が決める 因 京子

・これでワンランクUP! 相手も自分も責めないコミュニケーション術(31)
「しない・させない」ハラスメント② 奥山 美奈

・地域包括ケア時代の認定看護管理者(最終回)
病院を超えた地域連携の取り組みと地域を支える人材育成 井上 ふみ子
〈Message〉地域医療支援病院と訪問看護ステーションの連携 藤田 友美

・看護管理者が元気になる! 看護と人事の協働で実現するWLB(39)
残念な退職に遭遇するとき─看護部の真価が問われる? 竹中 君夫

・人も組織も、つぶれない、つぶさない 理論に基づき人と組織を育てる方法(15)
目標管理の実践「パフォーマンスマネジメント」を展開する 中島 美津子

・医療安全TOPICS(104)
医療事故の再発防止に向けた提言第7号「一般・療養病棟における非侵襲的陽圧換気(NPPV)及び気管切開下陽圧換気(TPPV)に係る死亡事例の分析」について 児玉 菜桜

・医療行政なるほど塾
医師の働き方改革検討会が報告書まとめる
健康確保措置を要件に特例水準を設定 「社会保険旬報」編集部

・厚生行政ウォッチング 柳屋 有里

・information
・NEWS FLASH
・日本訪問看護財団からのお知らせ
・「看護」FAXご注文票
・読者FAXシート
・読者プレゼントBOOKS+
・次号予告/編集後記

カテゴリ一覧

ページトップへ