0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

看護 2019年12月号 (Vol.71, No.15)

  • A4変 112ページ (判型/ページ数)
  • 2019年11月発行
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,600
定価(税込): ¥1,760
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)を用いた施設内教育での看護実践能力評価

2016年に公表された「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」(JNAラダー)は、「活用のための手引き」も示され、あらゆる場での活用が広まってきています。その中で、導入した施設からは、JNAラダーを用いた「看護実践能力評価」や「評価者の育成」に関する質問・意見が多く寄せられています。

特集1では、Q&Aでこれらの疑問点に回答。さらにJNAラダーを用いた施設内教育と評価に取り組む施設が、その実践と取り組みの中で見えてきた課題を報告します。

特集2:

思わず行動を起こす仕掛けづくり

看護に生かす「ナッジ」の考え方

強制することなく自然な行動変容を促す手法として注目されている「ナッジ(nudge)」。これは、行動経済学の知見に基づいて「思わず行動を起こすシステム・仕掛け」をつくり、問題解決をはかるものです。

特集2ではまず、入門編と題し、ナッジについてわかりやすく紹介。続いて、看護職の実践やマネジメントでナッジがどのように生かせるのか、具体例を交えつつ解説します。
既存の方法論では解決できなかった看護現場での課題に対して、ナッジを用いた新たなアプローチ方法を示します。


◆特集1 看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)を用いた施設内教育での看護実践能力評価

[総論]
地域包括ケアを支える看護師の人材育成システムの基軸となるJNAラダー 荒木 暁子

[事例1]
JNAラダーを活用した救急看護領域における施設内教育 浅香 えみ子・川合 いずみ・玉井 純子

[事例2]
「滋賀県版訪問看護師クリニカルラダー」の活用方法や課題を県内のステーションで共有 駒井 和子

[事例3]
医療・介護施設グループによるJNAラダーに基づいた評価の取り組み 戸張 真弓

[Q&A]
JNAラダーをもっと活用するために 日本看護協会教育研究部継続教育課


◆特集2 思わず行動を起こす仕掛けづくり 看護に生かす「ナッジ」の考え方

[解説1:理論編]
ナッジ入門 無関心層を動かすアプローチ 大竹 文雄

[解説2:実用編]
ナッジの活用 看護現場をよりよくする仕掛け 小池 智子

[事例]
ナッジの実践 「残業したくなくなる」仕掛け 藤原 聡子


◆JNA/日本看護協会
・会長の手帳 福井 トシ子

・副会長活動ダイジェスト 井伊 久美子・齋藤 訓子・秋山 智弥

・専務理事からのワークリポート 勝又 浜子

・常任理事のマンスリー通信 吉川 久美子・熊谷 雅美・荒木 暁子・鎌田 久美子・井本 寛子・岡島 さおり

・TOPICS
看護基礎教育検討会 報告書について 安西 恵梨子

・JNA NEWS
第50回日本看護学会─在宅看護─学術集会が栃木県(宇都宮市文化会館等)で開催
第50回日本看護学会─ヘルスプロモーション─学術集会が長野県(長野県県民文化会館)で開催

・神戸研修センターの窓から
特定行為研修開講式・修了式での研修生代表のあいさつより 市村 尚子

・都道府県看護協会事業だより
看護学生に向けてキャリア支援講話を実施 宮崎県・江川 千鶴子

・国際情報のページ
2019年後半期のICM(国際助産師連盟)の活動 谷口 初美


◆JNA INFORMATION
・2019年度 日本看護協会教育計画
・★今からでも間に合う! 2019年度 日本看護協会教育計画(神戸研修センター開催分) 他
・2019年度 JNAラダー交流会 参加者募集 他
・都道府県看護協会ナースセンター研修・イベント情報


◆連載
・かお
がん患者の全人的苦痛の中にある「暮らしの困りごと」を“看護”として支援する 賢見 卓也さん

・SPECIAL BOOK GUIDE
新媒体「Nusing Todayブックレット」続々刊行中!
病院・高齢者施設で活用できる 『認知症plus回想法』刊行

・WHO NEWS 兵庫県立大学地域ケア開発研究所・WHO協力センター

・編集部のオススメBOOKs
大学院での研究成果を臨床現場に還元する

・発信力を高める文章講座 書き始める前に考えること(7)
述べる事実の「意義」を示すこと!  因 京子

・これでワンランクUP! 相手も自分も責めないコミュニケーション術(36)
超画期的! 人事評価に「コーチング力」や「ハラスメント予防」の項目  奥山 美奈

・看護管理者が元気になる! 看護と人事の協働で実現するWLB(44)
年代別ピラミッドを意識すると組織は安定する  竹中 君夫

・人も組織も、つぶれない、つぶさない 理論に基づき人と組織を育てる方法(20)
すべての人は可能性を有する―ストレングスモデル 中島 美津子

・医療安全TOPICS(109)
医療安全情報No.152、153
「手術時のガーゼの残存」について 井上 純子

・医療行政なるほど塾
424の公立・公的病院のリストを公表
再編統合の検討を求める 「社会保険旬報」編集部

・厚生行政ウォッチング 柳屋 有里

・日本訪問看護財団からのお知らせ
・総目次
・「看護」FAXご注文票
・読者FAXシート
・読者プレゼントBOOKS+
・次号予告/編集後記

カテゴリ一覧

ページトップへ