0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

看護 2020年2月号 (Vol.72, No.2)

  • A4変 112ページ (判型/ページ数)
  • 2020年01月発行
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,600
定価(税込): ¥1,760
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

ナース・プラクティショナー(仮称)制度創設の必要性

日本看護協会では、地域の医療ニーズや少子超高齢多死社会が進む日本において、今後、看護師に期待される役割等について情報収集を行ってきました。パイロット事業や調査の結果、特定行為研修制度も含めた現在の制度のみでは対応できない人々の医療ニーズがあり、地域での療養生活を支えるために看護師が新たな裁量を持ち役割を担っていくことが求められていることもわかりました。
本特集では、ナース・プラクティショナー(仮称)制度創設の必要性と、なぜ現在、制度創設に向けて取り組んでいるのかを示します。

特集2:

身近で支える診療所看護

病院完結型から地域完結型の医療へ、治す医療から治し支える医療へと、医療提供体制はその姿を変えつつあります。2025年問題に向けて、地域包括ケアシステム構築が推進される中、看護職に中心的な役割が期待されています。
特集2では、地域の人々にとって身近な存在である診療所看護職に期待される役割を解説。地域や患者・利用者の特性を踏まえて、職種や施設の壁を越えてつながり、地域住民の力を支えに活動する診療所の取り組みと、その中での診療所看護職の役割の実際を紹介します。


◆特集1 ナース・プラクティショナー(仮称)制度創設の必要性

[総論]
最期まで安心・安全な医療がタイムリーに受けられる社会をめざして
2040年に向けたナース・プラクティショナー(仮称)制度創設の必要性 井本 寛子

[解説]
なぜ、新たな国家資格「ナース・プラクティショナー(仮称)」が必要なのか
パイロット事業報告および実態調査結果を踏まえて 安西 恵梨子

[オピニオン1]病院看護管理者の立場から
離島の医療提供における課題への対応策として取り組んだ
NP教育課程修了者の育成と実践環境の整備
実践者の成果から振り返り、制度創設の必要性を考える 髙口 眞理子

[オピニオン2]訪問看護師の立場から
医療過疎地域の在宅医療の現状と
ナース・プラクティショナー(仮称)に期待する役割 遠藤 和子

[オピニオン3]教育課程教員の立場から
大学院NP教育課程の設置から考える成果と課題、今後への期待 佐藤 幸子


◆特集2 身近で支える診療所看護

[総論]
診療所看護職に期待される役割 菊地 慶子

[報告1]へき地の診療所看護師の取り組み
地域のつながりの中の一員として看護する 花戸 幸恵

[報告2]都市部の診療所看護師の取り組み
さまざまな形で地域住民とつながり、家で最期までを支える 大橋 奈美

[報告3]離島の診療所看護師の取り組み
島で最期を迎えるために 直島町立診療所「ふれあい診療所」 在宅訪問看護委員会

[報告4]専門特化した診療所の看護師の取り組み
乳がん看護認定看護師が実践する地域連携 山下 真里子

◆JNA/日本看護協会
・会長の手帳 福井 トシ子

・副会長活動ダイジェスト 井伊 久美子・齋藤 訓子・秋山 智弥

・専務理事からのワークリポート 勝又 浜子

・常任理事のマンスリー通信 吉川 久美子・熊谷 雅美・荒木 暁子・鎌田 久美子・井本 寛子・岡島 さおり

・TOPICS
第20回ICN(国際看護師協会)アジアワークフォースフォーラム 鈴木 理恵
看護業務の効率化先進事例アワード2019 小村 由香
「日本看護学会学術集会50回記念大会」学術集会会長のメッセージ 第50回日本看護学会学術集会学術集会会長

・JNA NEWS
第50回日本看護学会―慢性期看護―学術集会が鹿児島県(鹿児島市民文化ホール等)で開催

・都道府県看護協会事業だより
在宅療養を担う看護職の支援
「訪問看護ステーションサポートセンター」の活動 熊本県・本 尚美

・国際情報のページ
第16回アジア看護師協会同盟(AANA)会議 鈴木 恵巨

◆JNA INFORMATION
・2020年度 日本看護協会教育計画
・第51回(令和2年度)日本看護学会学術集会 演題登録スタート! 他
・都道府県看護協会ナースセンター研修・イベント情報 他
・2019年度認定看護師教育機関認定について 他
・2020年「看護の日×Nursing Now」グッズ申し込み受付中! 他

◆連載
・GRAPH
健康屋台―地域交流の場で未来の健康支援を考える
千葉大学(千葉県千葉市)ほか
『医療の場を整える環境デザイン』のコンセプトで病室をデザイン!
at HOSPEX Japan 2019

・SPECIAL INTERVIEW
『病院と地域を“看護”がつなぐ』
「地域」を知りたい看護管理者の皆さんへ 角田 直枝さん

・WHO NEWS………兵庫県立大学地域ケア開発研究所・WHO協力センター

・これでワンランクUP! 相手も自分も責めないコミュニケーション術(38)
退職を引き止めないほうがいい看護師の特徴とは 奥山 美奈

・看護管理者が元気になる! 看護と人事の協働で実現するWLB(46)
将来をリアルに考える②働き方改革で定年・退職金制度が進化する? 竹中 君夫

・人も組織も、つぶれない、つぶさない 理論に基づき人と組織を育てる方法(22)
組織でのストレングスモデル遂行を可能にする理論 中島 美津子

・医療安全TOPICS(111)
「物」を活用した安全対策を確実に実行するために
〜バーコードリーダーによる照合システムが活用されなかった事例から考える〜 慶越 真由美

・医療行政なるほど塾
診療報酬改定の基本方針で医師等の働き方改革が重点課題に 「社会保険旬報」編集部

・厚生行政ウォッチング 柳屋 有里

・日本訪問看護財団からのお知らせ

カテゴリ一覧

ページトップへ