0
¥0

現在カート内に商品はございません。

詳細検索ページへ

コミュニティケア 2020年12月号

290号 (Vol.22, No.14)

  • A4変 80ページ (判型/ページ数)
  • 2020年12月発行
  • 978-4-8180-2234-8
関連カテゴリ
本体価格(税抜): ¥1,400
定価(税込): ¥1,540
カートに追加しました。
カートへ進む

特集1:

事業の維持と拡大

職員を集める効果的な方法

高齢者ケア施設や訪問看護ステーションは深刻な人材不足が問題になっています。職員を確保できないことから、新規の利用者を受け入れられないところも少なくありません。今後、高齢者はますます増加し、一方で生産年齢人口が減少していく中で、事業を維持するためにはどのようにしたらよいのでしょうか。

本特集では、人材を確保する上で経営者が押さえておくべき考え方や自事業所の分析方法、具体的な人材確保策について解説した上で、人材不足が騒がれている状況にあっても人材の確保・定着を実現している事業所の実践例を報告します。
人材不足が長期にわたると既存の職員が疲弊し、不健康な環境となってさらなる離職を招き、深刻な人材不足へと追い込まれていきます。こういった悪循環に陥る前に、人材不足から脱却する必要があります。本特集の成功例を参考に、法人形態や事業所規模、地域環境などから自事業所に合った取り組みを始めてみてはいかがでしょうか。

特集2:

若年性認知症の人の“働く・つながる”場づくり

東京都健康長寿医療センター研究所によると、65歳未満で発症する若年性認知症の人の総数は約3万5700人と推計されています(2017〜2019年度調査)。原因疾患別ではアルツハイマー型認知症が最多で、男性に多いのが特徴です。40・50代の働き盛りの世代での発症が多いため、就労の継続困難、家族介護者(ヤングケアラー)の負担など、高齢者とは異なるさまざまな問題を抱えています。

本特集では、まず、39歳で若年性認知症と診断された丹野智文氏に、心の葛藤や認知症の人が日常生活の困難に対峙しながら生きがいを見いだす必要性などを述べていただきます。さらに若年性認知症の特徴、当事者と介護者が抱える問題を明らかにした上で、社会的・経済的な支援制度を解説します。併せて、当事者団体による当事者と家族介護者への支援や東京都の委託事業で行う再就職支援、高齢者ケア施設などで取り組む地域のネットワーク活動の実際を紹介します。


●第1特集 事業の維持と拡大 職員を集める効果的な方法

〈総論〉
人材不足解消の決め手は“定着率の向上 中山 伸雄

〈報告1〉
職員の離職要因「残業・腰痛・メンタル不調」をゼロに 廣岡 隆之

〈報告2〉
介護業務のタスクシフトなどで離職率は42.5%から2.5%に 脇屋 創

〈報告3〉
管理者候補を育成し、訪問看護ステーションの立ち上げを支援 藤野 泰平・〈コラム〉石井 綾乃

〈関連論考〉
介護職員を取り巻く現状と離職率が低い高齢者ケア施設の実践例 内田 和宏


●第2特集 若年性認知症の人の “働く・つながる”場づくり

〈メッセージ〉
認知症とともに生きる 丹野 智文

〈解説〉
若年性認知症の実態 田中 悠美子

〈報告1〉
当事者団体による活動と看護職への期待 鎌田 松代

〈報告2〉
若年性認知症の人の希望に沿った再就職支援 来島 みのり

〈事例1〉
「あしたばネットワーク活動」の実際とこれから 池田 めぐみ

〈事例2〉
地域社会とのつながりを支援「かまくら認知症ネットワーク」 稲田 秀樹

〈事例3〉
認知症の人と社会とのつながりをつくる 篠原 真咲


●COLUMN
ニュース手帳
株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン Gem Med 編集部

地域ケアの今 鳥海 房枝
「認知症」になることに備えて

〈最終回〉訪問看護師の強い味方 長内 秀美
香川県訪問看護ステーション連絡協議会

●SPECIAL BOOK GUIDE
Nursing Today ブックレット 10・11月刊行の3冊

初学の主任・師長、看護師の教材にピッタリ!
『令和2年度改定対応 診療報酬・介護報酬のしくみと考え方 第5版』
“基本の基本”から学べるわかりやすい入門書!!

●SERIES
角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田 直枝
元気な人を介した地域連携

だから面白い訪問看護管理 柴田 三奈子
今後の展望

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 寺㟢 譲

困難ケースを解決する スペシャリストの実践知 長尾 充子
緩和ケア❸
利用者・家族のありようと生き方を理解し
起きている現象にコミットする

日本訪問看護財団からのお知らせ
自然災害の発生に備える ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
「〜地域を支える訪問看護〜取り組んでみましょう!
運転・駐車のルールやマナー」のリーフレット ほか

カテゴリ一覧

ページトップへ