現在カート内に商品はございません。
定価(税込): ¥3,740
本体価格(税抜): ¥3,400
最新版は毎年3月下旬発売予定 経営学の諸理論やツールを用い,また法律の解釈等を通じ,看護管理者が所属組織を分析し,多面的にとらえることができる内容構成です。
ヘルスケアサービス提供のための制度・政策
定価(税込): ¥2,640
本体価格(税抜): ¥2,400
最新版は毎年3月下旬発売予定 保健医療福祉の主要な法律,それを基盤に築かれるシステムを概観。看護職の仕事を大きく規定する制度の中に看護実践を位置づけて論じました。
定価(税込): ¥4,400
本体価格(税抜): ¥4,000
最新版は毎年3月下旬発売予定 サービスの観点から「よい看護」とは何かをとらえ直し,看護の確実な成果,そして質の保証・改善につながる優れた看護管理を実現するための基本的知識と考え方が無理なく学べます。
定価(税込): ¥4,290
本体価格(税抜): ¥3,900
最新版は毎年3月下旬発売予定 人材管理の基本的知識を網羅。専門職としての看護職キャリアの考え方から看護管理者の役割,人材の育成・活用,関連法令,人事・労務管理までが無理なく学べます。
定価(税込): ¥3,850
本体価格(税抜): ¥3,500
最新版は毎年3月下旬発売予定 看護における「経営・経済」とは――医療福祉におけるヒト・モノ・カネ・情報の動きを追いながら,効果的・効率的なケアを保証する経営管理的手法を解説します。
シリーズ【看護の知】
熟練訪問看護管理者たちの豊富な“生の声”で在宅看護の“実践知”を言語化。訪問看護師の育成や、病院ナースが「真の在宅看護」を知ることに役立つ。
[認知症plus]シリーズ
つながり支え合うまちづくりのために私たちができること
定価(税込): ¥2,860
本体価格(税抜): ¥2,600
認知症施策推進のキーワード「地域共生社会」の実現のために、具体的に何を目指し、何をすればよいのか。〈概念〉と〈実践〉の両面から挑む!
多職種協働で取り組む生活支援
遅れる診断、周囲の無理解、失職、介護者が背負う多大な負担……。本人と家族を生活者の視点から支える看護職の役割や多職種協働の実際を、9つの事例検証を通して解説。
ナイチンゲール生誕200年記念出版
[ナイチンゲールの越境]06・戦争
定価(税込): ¥2,200
本体価格(税抜): ¥2,000
クリミア戦争について、ナイチンゲールの活躍だけでなく、当時の政治・社会・経済・文化的背景など様々な側面に焦点を当てて考察した本。歴史好きの方にもおススメ。
定価(税込): ¥2,420
本体価格(税抜): ¥2,200
患者や家族に対して行ったケアへの後悔や罪悪感によって、看護師が臨床現場で経験する切実な「痛み」の実態を、10人へのインタビューから明らかにする。
10の事例から考える「その人らしい」最期の支え方
認知症をもつ人の終末期ケアに取り組んだ10の事例から、病院・在宅・施設などさまざまな場面で奮闘するケア提供者たちの実践とその工夫を紹介。
Nursing Today ブックレット ・13
──Restraints in Nursing
定価(税込): ¥990
本体価格(税抜): ¥900
病や老いを抱えながら、私たちはどのように自立し、自由であるべきなのか。人としての尊厳を守ることを信念に実践を重ねてきた3人の看護師へのインタビューから考える。
Nursing Today ブックレット ・12
──Who's Got the Monkey?
管理職が部下の仕事を引き受けて忙しくしているとはどういうことなのか、管理職の本来の仕事とは何なのかを明らかにし、「部下に仕事を任せる」プロセスを辿ります。
Nursing Today ブックレット ・11
Young Carers
「お手伝い」の範疇を超えた過重な家族ケアを担う子ども「ヤングケアラー」。その実態を知るための視点、成長した元当事者の声、支援体制づくりをめぐる昨今の動きを紹介。
看護管理実践Guide
働き方改革と医療機関の健康経営
定価(税込): ¥2,970
本体価格(税抜): ¥2,700
医療制度と経営理論の基礎知識を解説したロングセラーの第3版! ケーススタディにより具体的な病院経営戦略の立て方などに関するヒントも示します。
日常生活の心地よさを引き出す対話事例
定価(税込): ¥3,190
本体価格(税抜): ¥2,900
「日常生活のケアにおける対話」(14事例)、「症状の変化・進行にあわせた本人や家族との対話」(9事例)を提示。対話力を磨く「手がかり」があります
ケアのポイントを短時間で効果的に学ぶプログラム
定価(税込): ¥3,520
本体価格(税抜): ¥3,200
コンサルテーション・リエゾン精神医学/老年看護のエキスパートが開発した「認知症教育プログラム」を全公開! 認知症ケア加算の研修にも活用できます。
怒らない・否定しない・共感する
認知症の人を知り、会話を増やすためのツール「CANDy」の活用法と、認知症の人とのコミュニケーションについて、心理学の視点で解説!
Nursing Today ブックレット ・10
——COVID-19 and Nursing
定価(税込): ¥825
本体価格(税抜): ¥750
「触れること」が忌避される状況でも、それを回避することが難しく、業の本質ともいわれるのが看護。「コロナ」を経験した看護は、どう変容すべきか。医療人類学の第一人者に聞く。
Nursing Today ブックレット ・09
老人福祉施設の入所者が食事中に突然意識を失い、その後亡くなった……。刑事訴追され無罪となった准看護師の裁判を振り返り、日々の暮らしを支えるケアの本質を見つめる。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧